• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ユスリカ成虫の大量飛来が住民生活に与える影響と新たな防除方法確立のための基礎実験

Research Project

Project/Area Number 14570297
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

平林 公男  信州大学, 繊維学部, 助教授 (20222250)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 賢一  聖マリアンナ医科大学, 専任講師 (10139644)
太田 節子  信州大学, 医学部, 助手 (90143974)
Keywordsユスリカ / 諏訪湖 / 防除 / 不快昆虫 / 光 / 音響 / 誘引 / 生態
Research Abstract

諏訪湖東岸にある信州大学山地水環境教育研究センターにライトトラップを設置し、4月〜11月の間、湖から発生する水生昆虫類の種類組成、捕獲数を毎日モニタリング調査した。その結果、アカムシユスリカの場合、2004年は湖からの発生開始日が10月24日、発生終了日が11月19日、発生期間は27日間であった。発生期間は2000年が23日間、2001年が19日間、2002年が27日間、2003年が37日間であったので、これまでの平均的な値であった。モニタリングを始めた2000年以来で発生量や発生開始日を比較検討すると、本年は2001年とよく似ており、発生終了日は2003年並み、5年間の周期を見ると近年ではやや多く発生した年となった。
一方、同一期間に、異なる湖岸タイプに同型のライトトラップを設置し、捕獲されるユスリカ種、捕獲数を調査した。春、夏、秋の年3回、各々7〜10日間調査を行い、飛来分布図を作成した。湖岸のタイプがユスリカ成虫飛来量に大きく影響を与えており、特に植生の有無により、多様度指数が変動した。自然度の高い湖岸が最も多様度が高く、次いで再自然化湖岸、最も低かったのが人工湖岸であった。植生を豊にすることにより、生息するユスリカ群集の多様度が高くなることと、植物帯に成虫がトラップされ、ヒトの生活圏への飛来量が相対的に減ることが示唆された。
ユスリカ類の防除対策の一環として、従来型の音響トラップを改良し、実用性の高いトラップを開発した。発振回路、増幅回路、リレー回路を組み合わせ、音響周波数を任意に設定することができ、最大1kHzまで対応可能となり、応用が利くようになった。
最終年にあたり、これまでの研究成果をまとめ、自然湖沼周辺域におけるユスリカ類をはじめとする水生昆虫類による飛来の実態を明らかにし、総合防除策への新たな提言を行った。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004 2003

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Long-term dynamics of benthic macroinvertebrates from a small shallow lake in central Japan.2005

    • Author(s)
      Hirabayashi, K. et al.
    • Journal Title

      Verh.Internat.Verein.Limnol. 29(In print)

  • [Journal Article] Long-term dynamics of phytoplankton from a small shallow lake incentral Japan.2005

    • Author(s)
      Yoshizawa, K. et al.
    • Journal Title

      Verh.Internat.Verein.Limnol. 29(In print)

  • [Journal Article] 林縁部にある電信柱変圧器に昆虫類が集中飛来し、停電を引き起こした事例2005

    • Author(s)
      平林公男 ほか
    • Journal Title

      日本ペストロジー学会誌 20(印刷中)

  • [Journal Article] Chironomid fauna (Diptera, Chironomidae) in a filtration plant in Japan.2004

    • Author(s)
      Hirabayashi, K. et al.
    • Journal Title

      Journal of American Mosquito Control Association 20

      Pages: 74-82

  • [Journal Article] 気候区の異なる地域にある浄水場ろ過池に生息するユスリカ類の比較2004

    • Author(s)
      平林公男 ほか
    • Journal Title

      日本ペストロジー学会誌 19

      Pages: 77-88

  • [Journal Article] Progress of eutrophication and change of chironomid fauna in Lake Yamanakako, Japan.2004

    • Author(s)
      Hirabayashi, K. et al.
    • Journal Title

      Limnology 5

      Pages: 47-53

  • [Book] 「生き物の話あれこれ」-諏訪湖と"うんか"の発生-2003

    • Author(s)
      平林公男
    • Total Pages
      56-58
    • Publisher
      松本生物学・遺伝学談話会

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi