• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

環境汚染物質の(抗)甲状腺ホルモン様作用を検定するバイオアッセイ系の開発

Research Project

Project/Area Number 14570303
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

岡部 とし子  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (20152564)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鹿島 勇治  横浜市立大学, 医学部, 助手 (50233705)
堺 温哉  横浜市立大学, 医学部, 助手 (20303555)
Keywords甲状腺ホルモン / 甲状腺ホルモン受容体 / 有機ハロゲン態ハロゲン化合物 / エストロゲン受容体 / 内分泌攪乱化学物質 / レポーターアッセイ / 甲状腺ホルモンレスポンスエレメント
Research Abstract

内分泌攪乱物質等種々の環境汚染物質による甲状腺ホルモン系への影響が危惧されているが、甲状腺ホルモンのシグナル伝達系は不明な点が多く、環境汚染物質によりもたらされる生物学的な影響を評価する系は確立されていない。甲状腺ホルモンは甲状腺ホルモン受容体へ結合後、甲状腺ホルモンレスポンスエレメントを介してシグナルを伝達することから、我々は、甲状腺ホルモンレスポンスエレメントを介した転写活性化を指標としたレポーターアッセイを用いて種々の化学物質の甲状腺ホルモン系への影響を検討した。特に甲状腺ホルモンと化学構造が類似した有機態ハロゲン化合物に着目し、近年使用量が増加している難燃剤や従来使用されて土壌に残留している農薬などをレポーターアッセイ系へ甲状腺ホルモンと同時または単独で添加しレポーター活性を測定した。その結果、臭素化難燃剤であるヘキサブロモシクロドデカン(HBCD)及び農薬として使用されていたニトロフェン(NIP)は甲状腺ホルモンによる転写活性化をさらに増強することを明らかにした。さらに、近年、液晶画面等で使用頻度が高いディイオドビフェニル(DIB)は単独で作用させても甲状腺ホルモン受容体を介した転写活性化作用を示し、甲状腺ホルモンと同時に添加することによりHBCD及びNIPよりも甲状腺ホルモンの作用を増強した。また、DIBはエストロゲンによるエストロゲン受容体を介した転写活性化も増強した。一方、HBCD及びNIPにはエストロゲン様作用は認められなかった。以上、本研究により、今後環境汚染が危惧される有機態ハロゲン化合物であるHBCD, NIP, DIBは内分泌を攪乱する可能性が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Modulation at a cellular level of the thyroid hormone receptor-mediated gene expression by 1,2,5,6,9,10-hexabromocyclododecane (HBCD), 4,4'-diiodobiphenyl (DIB), and nitrofen (NIP).2005

    • Author(s)
      Yamada-Okabe, T et al.
    • Journal Title

      Toxicology Letters 155

      Pages: 127-133

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin augments the modulation of gene expression mediated by the thyroid hormone receptor.2004

    • Author(s)
      Yamada-Okabe, T et al.
    • Journal Title

      Toxicology and Applied Pharmacology 194

      Pages: 201-210

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi