• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

4C8副刺激が誘導する調節性CD4^+T細胞の免疫学的機能の研究

Research Project

Project/Area Number 14570425
Research InstitutionJichi Medical School

Principal Investigator

益山 純一  自治医科大学, 医学部, 講師 (20165731)

Keywords4C8 / 副刺激 / 調節性T細胞
Research Abstract

4C8 costimulationにより分化誘導されるT細胞(4C8 Tr細胞)は、CD28 costimulationの場合と比較し、次のような特徴が明らかになった。
1)naiveおよびmemory T細胞に対するcostimulation効果が認められた。
2)IL-10を大量に産生した。
3)CD25高発現を維持し、かつCD152は細胞表面よりも細胞内に強く認められた。
4)CD3刺激に対して低反応であったが、IL-2,抗CD28抗体の添加に強く反応した。
5)Bystander CD4+T細胞の活性化とIL-2産生を抑制した。
6)その抑制機能は、IL-10,TGF-βに対する抗体で中和できず、細胞接触が必要であった。
7)IL-7,IL-15にもIL-2とほぼ同等のTreg細胞増殖促進作用があることが明らかになった。
8)最初のcostimulation後にIL-2を添加し培養すると、1w間でTreg細胞は数十倍に増殖した。IL-2添加によりこれらの細胞のサプレッサー機能は失われたが、再び4C8 costimulationを加えることにより回復した。
以上から、4C8 Treg細胞は明らかなサプレッサー機能を有するだけでなく、上に挙げた特徴はこれまでに報告されているCD4+CD25+T細胞やimmature DCで誘導されるregulatory T細胞と基本的に矛盾しない。Costimulation機能のある多くのnon-CD28分子が知られているが、これらの中には、4C8やCD2のように、regulatoly T細胞を誘導するcostimulation pathwayが存在することを示唆している。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Masuyama, J.: "A novel costimulation pathway via the 4C8 antigen for the induction of CD4+ regulatory T cells"J.Immunol.. 169. 3710-3716 (2002)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi