• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

転写因子NF-κBを標的分子とした炎症性腸疾患治療に関する実験的検討

Research Project

Project/Area Number 14570493
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

内藤 裕二  京都府立医科大学, 医学研究科, 助手 (00305575)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 敏一  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (90158410)
Keywords潰瘍性大腸炎 / 実験大腸炎モデル / 転写因子 / 分子標的治療 / 炎症性サイトカイン / スピントラップ / ピオグリタゾン / 遺伝子発現調節
Research Abstract

マウスデキストラン硫酸(DSS)大腸炎モデルを用いて転写因子NF-κBの関与について検討し、以下の成果を得た.(1)DSS投与後経時的に大腸粘膜NF-κBの活性をゲルシフトアッセイにより評価したが、経時的にNF-κB活性化を認めた.(2)NF-κB下流遺伝子である誘導型一酸化窒素合成酵素、向炎症性性サイトカイン遺伝子の発現も亢進していた.(3)これらNF-κBの活性化は大腸粘膜の炎症の程度と相関していた.(4)NF-κB阻害作用が証明されている各種薬剤(スピントラップ剤PBN、PPAR-γリガンドpioglitazone、抗酸化剤ビタミンE誘導体など)の有効性について検討し、NF-κB阻害による新たな治療戦略の可能性を示した.(5)NF-κB活性化における腫瘍壊死因子TNF-αの影響についてTNF-α欠損マウスを用いて検討したが、DSS投与後の大腸粘膜炎症は欠損マウスにおいて有意に増悪した.以上の結果は、マウス大腸炎モデルにおいてNF-κB活性化が炎症の成立、病態の悪化に関与していることを明らかにしたものと考えられる.今後新たな治療標的分子としてさらにその詳細を検討し、ヒト潰瘍性大腸炎に対する応用を考慮に入れ、実験を進める予定である.

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Naito Y, Takagi T, Ishikawa T, et al.: "alpha-Phenyl-N-tert-butylnitrone provides protection from dextran sulfate sodium-induced colitis in mice"Antioxid Redox Signal. 4. 195-206 (2002)

  • [Publications] Takagi T, Naito Y, Tomatsuri N, et al.: "Pioglitazone, a PPAR-gamma ligand, provides protection from dextran sulfate sodium-induced colitis in mice in association with inhibition of the NF-kappaB-cytokine cascade"Redox Rep. 7. 283-289 (2002)

  • [Publications] Naito Y, Takagi T, Uchiyama K, et al.: "Suppression of intestinal ischemia-reperfusion injury by a specific peroxisome proliferator-activated receptor-gamma ligand, pioglitazone, in rats"Redox Rep. 7. 294-299 (2002)

  • [Publications] Naito Y, Takagi T, Handa O, et al.: "Enhanced intestinal inflammation induced by dextran sulfate sodium in tumor necrosis factor-alpha deficient mice"J Gastroenterol Hepatol. 18. 560-569 (2003)

  • [Publications] 内藤裕二, 吉川敏一: "炎症性腸疾患とNO-誘導型一酸化窒素合成酵素は治療標的分子となりうるか"医学のあゆみ. 204. 641-645 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi