• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

腫瘍免疫モジュレーターとしてのCOX2およびそのbyproductsの役割

Research Project

Project/Area Number 14570508
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

小林 修  順天堂大学, 医学部, 講師 (80296871)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大高 恵一  順天堂大学, 医学部, 助手 (70317395)
Keywordsサイクロオキシゲナーゼ2 / 腫瘍免疫 / プロスタグランジン
Research Abstract

腸上皮におけるcyclooxygenase 2(COX2)の過剰発現は、炎症誘起物質(iNOS)の発現を抑えcytoprotectiveに働く可能性があり、そのメカニズムとしてCOX2蛋白もしくはCOX2のby-productsによりNF-・Bの活性化が抑制される事を、我々は報告してきた(Am J PhysioI Gastrointest and Liver Physiol 281:G688-696,2001)。しかしその一方でNF-・Bは、組織適合抗原,FAS, TRAILやchemokainなどの物質の発現にも関与しており、COX2の過剰発現によるNF-・Bのactivationの抑制は局所の腫瘍免疫を減弱する可能性も推定された。今回、我々は大腸癌細胞株であるHCA7,HCT 116,HT29,DLD-1を、COX2発現の有無により分類し、これらの大腸癌細胞が免疫担当細胞の一つであるMφ,CTLの腫瘍免疫に与える影響を調べる事とした。
大腸癌細胞株のcharacterizationとして、COX2の発現をWestern blotで、PGE_2の発現をELISAで調べた。その結果、非刺激時、HCA7でCOX2蛋白、PGE_2の発現が認められ、DLD-1,HCT 116,HT29ではCOX2蛋白、PGE_2の発現は認められなかった。一方、COX2のinducerであるIFN・+LPSやTNF・・でこれらの大腸癌細胞株を刺激した際は、HCA7>DLD-1>HT29>HCT 116の順でCOX2蛋白、PGE_2の発現が認められた。
更に、これらの大腸癌細胞株にapoptosisを誘導するFASの発現をWestern blotで調べたが、HT29,DLD-1,にて、Fasの発現が認められた(DRについては、現在精査中)。
今後はこれらの大腸癌細胞株を、IFN・・・・・・・で前処置した免疫担当細胞とco-cultureしCOX2の細胞障害能(apoptosis)にあたえる影響を調べると同時に、そのメカニズムとして考えられるFas-Fas igand, TRAIL-DR系に与える影響や、i-NOS産生能についても検討する。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi