• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

腫瘍免疫モジュレーターとしてのCOX2およびそのbyproductsの役割

Research Project

Project/Area Number 14570508
Research InstitutionJUNTENDO UNIVERSITY

Principal Investigator

小林 修  順天堂大学, 医学部, 講師 (80296871)

Keywords大腸癌細胞 / 腫瘍免疫 / cycloxygenase 2 / apoptosis
Research Abstract

COX2やCOX2のby-products(PGE2,EP1-4agonist, PGI2,PGD2,PGJ2)を過剰発現した上皮細胞のCytotoxic T cell Lymphocyte(CTL)の機能(FAS,TRAIL)に与える影響や、Macrophage(Mφ)の抗腫瘍効果(TNFα,iNOS)に与える影響を調べた。
各種大腸癌細胞株(HCA7,HCT116,HT29,DLD-1)を使用。これらの細胞のcharactarizationのためCOX2の発現をまずwestern blotで検討した。その結果HCA7は非刺激状態でもCOX2の高発現を呈したが、DLD-1では、高度発現、HT29では軽度発現、HCT116では発現が認められなかった。更に腫瘍免疫をつかさどるeffector細胞(CTL,MΦ)に対応するapoptosis関連物質(FAS,DR3,5)についてもwestern blotで検討したが、HCT116,DLD-1においては、FAS,DR3,5の発現は認められずHT29,HCA7において、IFNγ投与時に発現が認められた。
Effector細胞としては、monocyteの細胞株である、U937を実験に供す事とした。U937をIFNγで活性し、apoptosis関連物質(FAS-L, TRAIL)、i-NOSについてもwestern blotで検索を試みたが、FAS-L,TRAILの誘導は認められたが、i-NOSの発現は認められなかった。
活性化した、Effector細胞と、各種大腸癌細胞株(HCA7,HCT116,HT29,DLD-1)をco-cultureしたが、HCT116,DLD-1においては、COX2 inhibitorの有無にかかわらず、細胞障害自体が認められなかった。HCA7,HT29については、effector細胞と、大腸癌細胞の比を変更し検討中である。

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi