2004 Fiscal Year Annual Research Report
自己免疫性胆管障害を構築する多段階免疫誘導を用いたPBCモデルの作製と病態解析
Project/Area Number |
14570512
|
Research Institution | JIKEI UNIVERSITY SCHOOL OF MEDICINE |
Principal Investigator |
銭谷 幹男 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (70138767)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 宏樹 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (80256403)
|
Keywords | PBC / 動物モデル / 自己抗原 |
Research Abstract |
§疾患特異的自己抗原の同定 昨年度までの研究で作製されたPBCモデルの免疫動態を解析し、胆管細胞認識自己抗体、CTLが誘導された場合に以下の検討を行った。 1)SEREX法を用いた自己抗体が認識する自己抗原の同定 まずPBCが惹起された肝臓から胆管細胞を分離しmRNAを抽出、合成したcDNAをファージにパッケージングしてcDNA発現ライブラリーの作製を試み、これを大腸菌に発現させIPTGで誘導された蛋白質をニトロセルロース膜に転写し、バクテリア吸収処置を施した血清と反応させHRP標識抗IgG抗体で陽性クローンをスクリーニングする予定であった。しかし、cDNAライブラリー作製は何とか出来たものの、大腸菌に発現させる段階でうまくタンパクの発現がみられず、PBCモデルでの自己抗体が認識する抗原のcDNAの塩基配列を決定できなかった。 2)cDNAライブラリー発現クローニングによるCTLが認識する自己抗原の同定 PBCが惹起されたマウス脾細胞から自己胆管細胞障害性CTLクローンの作製を試みた。またPBCが惹起された肝臓から肝細胞を分離しmRNAを抽出、合成したcDNAをファージにパッケージングして発現ライブラリーの作製も試みた。CTLクローンの作製は成功し4クローンほどとれ、発現ライブラリーも作製できた。しかし当初の予定のCOS細胞にプラスミドプールと抗原提示に必要なclass I cDNAを導入し過剰発現させ、CTLクローンと混合培養しIL-2分泌を指標にスクリーニングを行う段階がうまくいかず、CTLクローンのT細胞エピトープを決定することは出来なかった。
|