• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

脳の傷害によって生じる抗神経組織抗体とその認識抗原に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14570587
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

犬塚 貴  岐阜大学, 医学部, 教授 (50184734)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松山 善次郎  岐阜大学, 医学部, 助手 (80313881)
保住 功  岐阜大学, 医学部, 助教授 (20242430)
Keywords抗神経組織抗体 / 脳損傷 / 自己免疫 / 免疫ブロット法 / 老化 / アルツハイマー型痴呆
Research Abstract

平成14年度は脳損傷後に神経組織に対する抗体が生じるかどうかを調べた。また抗体の産生が動物の老化によって変化するかどうか検討した。
動物は6ヶ月齢と2年齢のラット各3匹を用い、脳損傷はエーテル麻酔後、脳固定装置を用いて大脳皮質から海馬に至るstab woundを施した。術前と術後6週間の時点で採血した。抗体の検索はラット大脳、小脳、肝臓の蛋白(50μg)を泳動したウエスタンブロットに200倍希釈の血清を静置して反応させ洗浄後、標識された抗ラットIgG抗体と反応させ、反応バンドを比較した。
術前にも反応バンドが見られたが、多くの個体で術後にはその数が増加した。2年齢ラットの方が6ヶ月齢に比して、増加が多い傾向がみられた。しかし2年齢ラットでは術前すでに反応バンドが多い個体があり、有意差の判定には至っていない。
脳損傷に伴う抗神経組織抗体の産生が捉えられ、ヒトにおける脳病変が免疫系に影響を及ぼす可能性が示唆された。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi