2002 Fiscal Year Annual Research Report
薬物治療における個体差の総合的研究-バーキンソン病治療薬から病因遺伝子を解明する-
Project/Area Number |
14570603
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
野元 正弘 愛媛大学, 医学部, 教授 (50208401)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三木 哲郎 愛媛大学, 医学部, 教授 (00174003)
大橋 京一 浜松医科大学, 医学部, 教授 (20137714)
|
Keywords | パーキンソン病 / 個体差 / 薬物反応 / 候補遺伝子 |
Research Abstract |
パーキンソン病はいずれもL-dopaが有効であることから、最終的にはドパミン神経が選択的に変性する疾患群である。しかし、L-dopaをはじめとする治療薬の効果は症例ごとに異なる。劇的な改善を示し、その後ほとんど進行の見られない症例や、効果は見られるもののジスキネジアやwearing-offが起こり、治療効果の低下する例、臨床的にはパーキンソン病であるにもかかわらず、大きな改善は示さず、次第に症状の進行する例もあり、同じパーキンソン病であっても大きな個体差が見られる。また、幻覚やジスキネジアなどの副作用の起こりやすい症例と起こらない症例が観察され乱このことからパーキンソン病症例の年齢、性、発症年齢、症状のタイプ(振戦型、無動・筋固縮型>、重症度、症状進行の経過、既往歴、L-dopaへの皮応性、ウェアリング・オフの有無、家族歴の有無等を検討して記録し、同じパーキンソン病の個体差のphenotypeを記録した。また、超高齢者へ協力の依頼を行い、性、生誕地、生活歴、嗜好、既往歴、健康度、ジスキネジア・筋固縮の有無を記録した。 また、検索の方法としてcDNAを利用したマイクロアレーについて検討し、ドパミン受容体の感受性、TH、トランスポーター、セロトニン受容体、ノルアドレナリン受容体、神経栄養因子などを規定する遺伝子を検討する準備を行った。来年度は候補の遺伝子について検討し、パーキンソン病症例のphenotypeとの関係、あるいは健康高齢者との比較を行、薬効の個体差を規定する候補遺伝子を検討する。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Oyoshi, T., Nomoto, M.et al.: "Pathodynamics of nitric oxide production within implanted glioma studied with an in vivo microdialysis technique and immunohistochemistry"J Pharmacol Sci. 91. 15-22 (2003)
-
[Publications] 野元正弘: "抗パーキンソン病薬の薬理作用と特徴"神経治療学. 19. 11-20 (2002)
-
[Publications] 野村拓夫, 野元正弘: "錐体外路性不随意運動の鑑別疾患と発現メカニズム-ジスキネジア-"Clinical Neuroscience. 20. 1282-1286 (2002)
-
[Publications] 張捷, 中塚晶子, 野村拓夫, 野元正弘: "創薬におけるコモン・マーモセットの応用"愛媛医学. 21. 273-277 (2002)
-
[Publications] 野村拓夫, 中塚晶子, 張捷, 野元正弘: "Bromocriptin投与中に大量の胸水貯留を呈したパーキンソン病の1例"運動障害. 12. 101-107 (2002)