• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

頚椎症性ミエロパチーのエビデンスに基づく電気生理学的診断法の確立

Research Project

Project/Area Number 14570621
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

園生 雅弘  帝京大学, 医学部, 講師 (40231386)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 畑中 裕己  帝京大学, 医学部, 助手 (40322458)
所澤 安展  帝京大学, 医学部, 助手 (30256052)
Keywords頚椎症 / 針筋電図 / 体性感覚誘発電位 / 正中神経 / 脛骨神経 / 頚椎症性ミエロパチー
Research Abstract

本年度も、頚椎症・ALS症例の針筋電図のデータ収集を継続し、頚椎症患者約25例、ALS患者10例の針筋電図記録をDATテープに保存し、将来の解析に備えた。
SEPについては、昨年度報告したように、正中神経SEPの頚椎近辺で発生するN10成分が従来言われているような運動成分起原ではなく、ALS患者においても保たれることから、正中神経が椎間孔に入る部分で生成されるjunctional potentialであるという新説を提唱した論文が、雑誌Clinical Neurophysiologyに掲載された。また、古典的脊髄疾患として重要な脊髄癆の最初の病変部位については議論があり、まだ結論が出ていなかったが、脛骨神経SEPを用いて脊髄癆症例の障害部位を決定した論文が、雑誌Neurologyに掲載予定である。また、正中神経SEPの最適刺激方法についての論文も雑誌J Clin Neurophysiolに掲載予定である。これらの成果は今後の頚椎症患者の評価に利用できるものである。
2005年2月にタイのチェンマイで開かれたアジアオセアニア臨床神経生理学会に、園生は本科研費の援助を得て出席し、脊髄癆の病変部位の決定、髄膜癌腫症の病変部位の決定、糖尿病性ニューロパチーの伝導障害の特徴など、計5個の演題を発表した。
その他、研究代表者園生は、SEP、神経伝導検査などに関連するReviewを多数執筆した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Tibial nerve SEPs localized the lesion site in a patient with early tabes dorsalis.2005

    • Author(s)
      Sonoo M, Katayama A, Miura T, et al.
    • Journal Title

      Neurology 64(in print)

  • [Journal Article] 脳死判定と誘発電位2005

    • Author(s)
      園生雅弘, 畑中裕己
    • Journal Title

      日本神経救急学会雑誌 17

      Pages: 4-10

  • [Journal Article] N10 component in median nerve somatosensory evoked potentials (SEPs) is not an antidromic motor potential.2004

    • Author(s)
      Sonoo M, Hatanaka Y, Tsukamoto H, et al.
    • Journal Title

      Clin Neurophysiol 115・11

      Pages: 2645-2649

  • [Journal Article] 伝導ブロックの診断基準の妥当性: comupter simulationによる検討2004

    • Author(s)
      黒川勝己, 園生雅弘, 逸見祥司, 他
    • Journal Title

      臨床神経生理 32・4

      Pages: 281-286

  • [Journal Article] 遺伝性ニューロパチーの電気生理: Charcot-Marie-Tooth病を中心に2004

    • Author(s)
      園生雅弘
    • Journal Title

      神経内科 61・6

      Pages: 515-523

  • [Journal Article] The optimal method to determine the stimulus intensity for median nerve somatosensory evoked potentials.

    • Author(s)
      Fukuda H, Sonoo M, Kako M, et al.
    • Journal Title

      J Clin Neurophysiol (in print)

  • [Book] 神経筋電気診断の実際2004

    • Author(s)
      園生雅弘, 馬場正之(編)
    • Total Pages
      197
    • Publisher
      星和書店

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi