2002 Fiscal Year Annual Research Report
末梢血単核球・血小板移植による虚血下肢への血管新生治療
Project/Area Number |
14570701
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
神畠 宏 関西医科大学, 医学部, 講師 (60233946)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松原 弘明 関西医科大学, 医学部, 助教授 (10239072)
|
Keywords | 再生医学 / 幹細胞 / 血管新生 |
Research Abstract |
【目的】虚血肢に対する骨髄単核球(BM-MNCs)細胞移植(BMI)は血管構成幹細胞や血管1新生因子・サイトカインを供給することにより血管形成を誘導する。私達は豊富に血管新生因子を含む末梢血単核球細胞(PB-MNCs)・血小板の虚血肢への細胞移植が血管新生作用を発揮するかどうか、また好中球との混合移植効果について検討した。【結果および考察】移植3週間経過后、レーザードップラーにおいて血流がPB-MNCs+血小板移植群がHUVEC移植群と比較して44%の増加(P<0.001,n=8 each)を認めた。また好中球をPB-MNCs+血小板に追加すると血管新生効果は減弱した(27% decrease, Pく0.01)。血管造影においてもPB-MNCs+血小板移植群ではHUVEC移植群に比較して豊富な側副血行路の形成が観察された。毛細血管密度においてもHUVEC移植群と比較してPB-MNCs+血小板移植群、血小板のみの移植群でそれぞれ3.5倍、2.4倍の増加を認めた。また移植したPB-MNCsや血小板は側副血行路の形成を増強するが新生血管への分化は認めず、移植後血管周囲に集積し7日以内に消失することが分かった。PB-MNCs+血小板にはVEGF、bFGF、PDGF-AB、TGF-βなどの多彩な血管新生・血管成熟誘導因子が含まれていることをELISAで確認した。これらの因子の血管新生への役割はHUVECと線維芽細胞の混合培養系を用いて検討した結果HUVECのtube formationを刺激し、抗VEGF中和抗体を作用させるとその効果を阻害した。また多核球の抗血管新生効果に関してもneutrophil elastase inhibitor (AAPVCK)はプロテアーゼ抑制作用にて阻害し、その他の酸化ラジカル抑制剤では阻害効果は認めなかった。【結論】虚血肢に対する末梢血血単核球細胞・血小板移植は主にVEGFを供給することにより血管新生効果を発揮しすでに臨床応用されている骨髄細胞移植による血管新生治療効果を補う新たな治療戦略となりうるものと考えられる。
|
-
[Publications] Amano K, Matsubara H, 他7人: "Enhancement of ischemia-induced angiogenesis by eNOS expression"Hypertension. 41:2. 156-162 (2003)
-
[Publications] Kurisu S, Matsubara H, 他8人: "Cardiac angiotension II type 2receptor activates the kiniu/No system"Hypertension. 41:2. 99-107 (2002)
-
[Publications] Tateishi-yuyama E, Matsubara H, 他6人: "Therapeutic angiogenesis for patients with limb ischemia by antologous transplantation of bone marrow cells"Lancet. 360:18. 427-435 (2002)
-
[Publications] Iba O, Matsubara H, 他7人: "Angiogenesis by implantation of peripheral blood mononuclear cells and platelets into ischemic limbs"Circulation. 106:81. 2019-2025 (2002)
-
[Publications] Kamihata H, Matsubara H, 他6人: "Improvement of collateral perfusion and regional function by catheter-based implantation of peripheral blood cells"Arteriscler Thromb Vasc Biol. 22. 1804-1810 (2002)