2003 Fiscal Year Annual Research Report
急性心筋梗塞患者における再灌流障害発症メカニズムの解明
Project/Area Number |
14570703
|
Research Institution | KAWASAKI MEDICAL SCHOOL |
Principal Investigator |
吉田 清 川崎医科大学, 医学部, 教授 (60322583)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鏡原 康介 川崎医科大学, 医学部, 助手 (10341091)
加地 修一郎 川崎医科大学, 医学部, 講師 (80330554)
赤阪 隆史 川崎医科大学, 医学部, 助教授 (70322584)
望月 精一 川崎医療短期大学, 臨床工学科, 助教授 (60259596)
|
Keywords | NO / 虚血性心疾患 / 虚血再灌流障害 |
Research Abstract |
1.カテーテル型NO・スーパーオキサイドセンサーの冠静脈洞への応用 カテーテル型NO・スーパーオキサイドセンサーを冠静脈洞へ用いるため、先端にsoft tipおよびセンサーの両端にmetal wireを装着し改良した。 麻酔下成犬の頚静脈から7Frカテーテルを冠静脈洞へ挿入しカテーテル型NO・スーパーオキサイドセンサーを冠静脈洞内へ留置した。この状態で、アセチルコリン(0.4および1.0μg/kg)を冠動脈注入するとNO濃度は上昇しさらにアセチルコリンの容量依存性に上昇した。また、L-NAME投与後に同様にアセチルコリン(0.4および1.0μg/kg)を冠動脈注入すると、NO濃度の上昇が認められたがその上昇度は明らかに抑制されていた。このことから、カテーテル型NO・スーパーオキサイドセンサーをもちいてアセチルコリン依存性のNO産生の測定が可能でL-NAME投与後にそれが抑制されることも実証した。また、L-NAME投与によりNOSを抑制したにも関わらすNO濃度が上昇していることは興味深いところである。 また、アセチルコリン依存性のNO上昇だけでなくL-NAME投与するだけで有意なNO濃度の低下が認められた。ISDN 0.5mg投与による内皮非依存性のNO濃度の変化も観察しており、アセチルコリンよりは少ないがNO濃度の上昇を認めている。 さらに、同時に経時的に冠血流速の測定も行っておりアセチルコリンによりNO濃度同様に上昇し、冠血流速が低下してもNO濃度は上昇し冠血流速のpeakの約1分後にNO濃度のpeakを認めるデータを得た。
|
Research Products
(1 results)