• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

ON-OFF機構を用いたライソゾーム病モデルの病態生理、治療法の研究

Research Project

Project/Area Number 14570757
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

山中 正二  横浜市立大学, 医学部附属病院, 講師 (80264604)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三五 一憲  東京都神経科学総合研究所, 発生形態研究部門, 主任研究員 (50291943)
長嶋 洋治  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (10217995)
KeywordsSandhoff病 / ライソゾーム病 / 免疫異常 / ヘキソサミニダーゼ
Research Abstract

平成14年度科研費を用いて以下の結果を得た。
1,0N-OFF機構を用いた研究:平成14年度はin vitroの系を確立することを主眼とした。
(1)マウスhexb cDNAの発現ベクターの作成
マウスhexb cDNAが部分欠損を起こすと言う予想しない状況になり、進行状況は遅れ気味。現在ゲノムからPCRにて欠損部分を増幅し再構成中。
2,Sandhoff病マウス(SDマウス)における免疫異常の研究
平成11年度頃より続けてきたプラスミド遺伝子治療の中で、SDマウスに免疫異常があることが、示唆され平成14年度はこの部分にも時間を割いた。SDマウスの血清には蓄積物であるGM2,GA2に対する自己抗体が存在し、週数が増加するにつれて抗体価が上昇した。血清のIL4は野生型マウスに比して有為に高かった。組織学的に胸腺および脾臓の萎縮が認められた。中枢神経系には免疫グロブリンの沈着が見られた。以上よりSDマウスには免疫系の異常が示唆され、この異常がその病態生理にどのように関わっているかを調べるために、免疫のFcレセプター欠損マウスと掛け合わせているところである。
3,その他
(1)ヘキソサミニダーゼA欠損、A+B欠損、完全欠損(A+B+S欠損)マウスを作成し、血液脳関門に重要と思われる間藤細胞の形態を観察し、Acta Neuropatholに発表。
(2)プラスミドによるライソゾーム病の遺伝子治療の可能性についてJ Mol Medに発表。
(3)SDマウスにおけるシヌクレインの蓄積を免疫染色で検索し、蓄積を認めたことをNeuroReportに発表。
(4)SDマウスの後根神経節を培養し、症状のないマウスで既に神経機能の低下が見られることをNeuropathol Appl Neurobiol.に発表。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Mato M: "Inclusions in novel perivascular macrophages (Mato's fluorescent granular perithelial cells) and neurons in the cerebral cortex of Hex A-and Hex B-deficient mice"Acta Neuropathol (Berl). 103,22. 119-130 (2002)

  • [Publications] Sango K: "Lysosomal storage results in impaired survival but normal neurite outgrowth in dorsal root ganglion neurones from a mouse model of Sandhoff disease"Neuropathol Appl Neurobiol.. 28,1. 23-34 (2002)

  • [Publications] Yamaguchi A: "Plasmid-based gene transfer ameliorates visceral storage in a mouse model of Sandhoff disease"J Mol Med. (In printing). (2003)

  • [Publications] Suzuki K: "Neuronal accumulation of α-and β-synucleins in the brins of a GM2 gangliosidosis mouse model"NeuroReport. 14(In printing). (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2021-09-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi