2003 Fiscal Year Annual Research Report
マンノース結合レクチン(MBL)の糖尿病、動脈硬化への関与
Project/Area Number |
14570765
|
Research Institution | Health Sciences University of Hokkaido |
Principal Investigator |
寺井 格 北海道医療大学, 医療科学センター, 講師 (40337043)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
真船 直樹 酪農学園大学, 酪農学部, 教授 (70241304)
小林 邦彦 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60091451)
|
Keywords | 動物レクチン / 補体活性化 / 免疫グロブリンA / 酸化ストレス / 糖鎖 |
Research Abstract |
MBLの遺伝子型の異なる血清につき、ゲル濾過カラムクロマトグラフィーを行い、MBLの溶出パターンを検討した。MBLは大分子量(約750kDa)と小分子量(約450kDa)の二つが検出された。変異MBLは低濃度ながらも血中に存在し、分子欠損というわけではなかった。大分子のMBLはMASP1と結合しやすく、MBL-MASP1複合体はマンナンと結合しやすいが、小分子のMBLはMASP1ともマンナンとも結合しにくいことがわかった。 種々のミエローマのIgA 1ならびにIgA 2、各種免疫グロブリンとのMBLの結合性を検討した。MBLは、ある特殊なIgAと結合性が強いがその他の免疫グロブリンの結合性は低かった。結合は糖鎖を介したものであること、結合性がない、あるいは弱い免疫グロブリンも、シアル酸とガラクトースを除去すると、あるいは立体構造が変化すると、マンノースやNアセチルグルコサミンなどの糖鎖が露出することにより、MBLとの結合性を増すようになることがわかった。MBLの関与するIgA腎症では特定の糖鎖が露出した特殊なIgAがその発症に関与している可能性が示唆された。 生体への酸化ストレスによるMBLの変動を知る目的で、ラットへの四塩化炭素経口投与による血清MBL値の変動を見た。MBL値は投与直後に激減するが、2-3日で元の値に復することが確認された。四塩化炭素投与により肝臓が障害されMBLの産生が減ずるが、直ぐに回復することがわかった。酸化ストレスによるMBL値の急上昇は認められなかった。 ヒトおよびウサギのアルブミン、サケのコラーゲン、ポリリジンにつき糖化を行ないMBLへの結合性を調べた。各糖化蛋白共に極弱いながらもMBLとの結合が見られた。ポリリジンでは糖化の有無に関わらずMBLとのカルシウムイオン依存性の結合が認められた。
|
Research Products
(1 results)