• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

MRIによる心筋血流自動解析プログラムの構築及びその臨床応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14570855
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

多田村 栄二  京都大学, 医学研究科, 助手 (70303831)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 哲也  京都大学, 情報学研究科, 教授 (00209561)
Keywords心筋血流 / MRI
Research Abstract

今年度は、昨年度に作成した局所平均通過時間、局所血液量、あるいは、造影剤の流入速度定数(kl)のparametric imageを自動作成するプログラムの再評価をおこなった。まず、心筋局所に自動的に関心領域を設定する段階の正確度及び再現性について検討を加えた。予想外の呼吸性移動(吃逆)など以外では、呼吸の影響は、ほぼ制御可能と考えられた。また、これまで著しい不整脈では、関心領域の設定エラーがおきていたものが、ある程度軽減することが可能となった。また、プログラムに改良を加えることにより、計算の高速化に成功した。臨床に簡便に利用できるようにpixel-by-pixelでのパラメトリック画像の作成に取り組んだが、思いのほかノイズが目立ち、臨床応用には少し問題が認められた。そこで現状では、ある一定の領域ごとの画像を作成し、従来の血流評価法であるSPECTや冠血管造影の所見と比較改良を加えている。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 多田村 栄二: "心臓のイメージング-核医学からMRI, MDCTまで-"日本医学放射線学界雑誌. 63(8). 378-384 (2003)

  • [Publications] Eiji Tadamura, et al.: "The effect of nitroglycerin on myocardial blood flow in various segments characterized by rest-redistribution thallium SPECT"The Journal of Nuclear Medicine. 44(5). 745-751 (2003)

  • [Publications] 多田村 栄二: "心筋viability"画像診断. 23(10). 1182-1189 (2003)

  • [Publications] 多田村 栄二: "虚血性心疾患の診断とリスク評価"画像診断. 23(12). 1498-1506 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi