2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14570903
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
和田 一丸 弘前大学, 医学部, 教授 (60241486)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 元宏 弘前大学, 医学部, 講師 (10281916)
兼子 直 弘前大学, 医学部, 教授 (40106852)
|
Keywords | てんかん / 感情障害 / シナプス蛋白 / カルシウムイオンチャネル / 開口分泌 / 蛋白相互作用 / グルタミン酸 / GABA |
Research Abstract |
部分発作の二次性全般化発作への進展部位と考えられている、皮質海馬路の興奮性伝播に関わる蛋白リン酸化酵素の機能を、神経活動二次元画像解析装置optical-MED64と神経伝達物質遊離測定装置in vivo microdialysisを用いて検討した。A型蛋白リン酸化酵素(PKA)は興奮性アミノ酸glutamateの遊離を亢進し興奮性伝播を増強するが、C型蛋白リン酸化酵素(PKC)は興奮性glutamate系神経伝達よりも抑制性GABA系神経伝達を亢進し、相対的には興奮性伝播を抑制する可能性を示唆した。 神経伝達物質開口分泌機構における細胞外及び細胞内カルシウムシグナリングの機能解析も試みたが、N-型カルシウムイオンチャネルを通過し細胞内に流入したカルシウムイオンは粗面小胞体上に分布するイノシトール三リン酸受容体を活性化し、細胞内カルシウムストアーからのカルシウム流入を発現させる。一方、P-型カルシウムイオンチャネルを通過し細胞内に流入したカルシウムイオンは、粗面小胞体上に分布するリアノジン受容体に内蔵されているカルシウムイオンチャネルを活性化し、細胞内カルシウムストアーからのカルシウム流入を発現させる。非興奮時では、N-型カルシウムイオンチャネル・イノシトール三リン酸受容体機能的複合体が神経伝達物質開口分泌機構を有意に制御していた。しかし、過剰興奮時では、N-型カルシウムイオンチャネル・イノシトール三リン酸受容体とP-型カルシウムイオンチャネル・リアノジン受容体の機能的複合体の序列が乱れ、P-型カルシウムイオンチャネルを通過したカルシウムイオンはリアノジン受容体だけではなくイノシトール三リン酸受容体をも活性化し、同様にN-型カルシウムイオンチャネルを通過したカルシウムイオンはリアノジン受容体とイノシトール三リン酸受容体を活性化した。今年度は以上の細胞内カルシウムイオンのシグナルカスケードをモノアミン遊離で検証した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Okada M., et al.: "Age-dependent modulation of hippocampal excitability by KCNQ-channels"Epilepsy Res.. 53. 81-94 (2003)
-
[Publications] Hirose S., et al.: "The genetics of febrile seizures and related epilepsy syndromes"Brain Dev.. 25・5. 304-312 (2003)
-
[Publications] Okada M., et al.: "Protein kinase associated with gating and closing transmission mechanisms in temporoammonic pathway"Neuropharmacology. (in press).