2003 Fiscal Year Annual Research Report
functional MRIを用いた強迫性障害の認知機能研究
Project/Area Number |
14570931
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
中川 彰子 九州大学, 大学病院, 助手 (70253424)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉浦 敬 九州大学, 大学病院, 助手 (40322747)
|
Keywords | 強迫性障害 / 認知機能 / 脳機能 / functional MRI / 遂行機能 / 選択的注意機能 / Stroop test / 前頭眼窩面 |
Research Abstract |
強迫性障害(OCD)患者に対して、認知機能と脳機能の関連を検討することを目的とした神経心理検査およびfunctional MRI(fMRI)検査を施行した。対象は九州大学病院を受診したOCD患者24名と年齢および性別をマッチングさせた健常対照者14名で、OCD患者はY-BOCS(強迫症状評価尺度、40点満点)で29.4±4.22点で全例中等度以上の強迫症状を有していた。認知機能の評価のためWAIS-R(知能)、Wisconsin Card Sorting Test(遂行機能)、Stroop Test(選択的注意)、ROCFT(空間記憶、)を施行した。 OCD患者はこれら全ての認知機能検査において健常者との有意差を認めなかった。次に、1.5テスラの臨床用MRI装置を用いたfMRI検査を施行した。脳賦活課題として、Stroop Testを応用した課題をプロジェクターによってスクリーンに呈示した。解析にはSPM99を用い、対照条件時に比して課題条件時に強い賦活が得られた部位をp<0.05(補正後)を有意水準として算出した。OCD患者と健常者は背外側前頭前野、頭頂葉、後頭葉および小脳に類似の賦活パターンを認めた。しかしOCD患者は健常対照者に比して前部帯状回、右尾状核の賦活が低下していた。これらの領域はこれまでの機能画像研究によって、OCDにおける安静時の活動亢進が報告されている。今回の結果もOCDでは安静時に既にこれらの領域の賦活が起こっていることを示唆していると思われた。今回の結果から、神経心理学的検査ではOCDに特異的な所見を認めなかったものの、機能画像検査の所見から、前頭葉-基底核を主体とした神経回路の亢進がOCDの臨床症状および選択的注意などの認知機能と相互に関連する可能性が示唆された。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] Yoshiura T, Mihara F, Tanaka A, et al.: "High b value diffusion-weighted imaging is more sensitive to white matter degeneration in Alzheimer's disease."Neuroimage. 20. 413-419 (2003)
-
[Publications] Nakatani E, Nakagawa A, Ohara Y, et al.: "Effects of behavior therapy on regional cerebral blood flow in obsessive-compulsive disorder"Psychiatry Research : Neuroimaging. 124. 113-120 (2003)
-
[Publications] 中尾智博, 吉浦敬, 中谷江利子他: "functional MRIを用いた強迫性障害の認知機能の測定"脳と精神の医学. 14巻. 249-259 (2003)
-
[Publications] 中尾智博, 中谷江利子, 工藤明子他: "強迫性障害の研究(4)行動療法により脳機能・神経心理機能の改善をみたOCDの1例.pp93-100"星和書店. 8 (2003)
-
[Publications] 中谷江利子, 中尾智博, 吉里千佳他: "第4回ムードディスオーダーカンファランス.OCDの背景因子とfluvoxamineによる治療効果の関連.pp39-46"星和書店. 8 (2003)
-
[Publications] 中尾智博, 吉浦敬, 中谷江利子他: "強迫性障害における治療前後の機能的脳画像所見の比較-functional MRIを用いての検討-.第25回日本生物学的精神医学会抄録集p125"1 (2003)
-
[Publications] 鍋山麻衣子, 中谷江利子, 中尾智博他: "治療指針のための強迫性障害の臨床研究-行動療法、薬物療法の治療効果比較検討-.第29回日本行動療法学会抄録集pp172-173"2 (2003)