2002 Fiscal Year Annual Research Report
成長因子を用いた子宮内発育遅延児の発達障害の発生予防に関する研究
Project/Area Number |
14571048
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
上谷 良行 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (40168620)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北山 真次 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (10346257)
横山 直樹 神戸大学, 医学部附属病院, 助手 (20314487)
常石 秀市 神戸大学, 医学部附属病院, 助手 (10271040)
竹島 泰弘 神戸大学, 医学部附属病院, 助手 (40281141)
川崎 圭一郎 神戸大学, 医学部附属病院, 助手
|
Keywords | 胎内発育遅延 / IUGR / Insulin-like growth factor / IGF-1 / 髄鞘化 |
Research Abstract |
昨年度までの研究にて、妊娠母獣を胎齢17〜20まで絶食とする負荷では、髄鞘蛋白の発現が胎内発育遅延(IUGR)にも関わらず、部位によっては増加しており、この増加にIGF-1が関与している可能性が示唆された。今年度は、低栄養により髄鞘化が遅延あるいは障害されるモデルを作成し、IGF-1及びその関連蛋白の解析が可能なIUGRモデルの作成を試みた。すなわち、妊娠母獣を胎齢17〜20まで絶食とする負荷(1)、出生後に7日間哺乳を制限する負荷(2)を併用し、より強度な低栄養を負荷した。脳発育の評価時期は髄鞘化が進み始める生後10日目(P10)とした。負荷(1)のみではP10における体重、大脳重量、小脳重量、線条体重量に対照群と差がなかったが、負荷(1)&(2)群では対照群に比して、体重、脳部位別重量が有意差をもって減少していた。P10において、髄鞘蛋白の発現量を解析し、負荷(1)では大脳、小脳におけるproteolipid、蛋白mRNA量が対照群の1.2倍に増加するが、負荷(1)&(2)群ではミエリン塩基性蛋白、proteolipid蛋白ともに発現量が0.6倍に有意に減少した。期待通りに低栄養によって髄鞘化が障害されるIUGRモデルを作成できた。また、P10大脳におけるIGF-1 mRNAの発現を調べたところ、対照群の2.3倍に有意差をもって増加していた。負荷(1)後のP0におけるIGF-1、IGF-1受容体、及びIGF-1結合蛋白2の発現量には差が認められず、母体低栄養においても仔の脳重量が保たれる非対象的IUGRの機序には、IGF-1系ではない物質の作用が関与しているものと思われた。 今回作成に成功した重症IUGRモデルに対して、生後早期のIGF-1脳室内投与を試み、髄鞘蛋白発現への影響を解析中であり、proteolipid蛋白の発現を回復促進させる結果を得ている。
|
Research Products
(2 results)