• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

新規のアンドロゲン受容体AF-1結合転写共役因子遺伝子のクローニングと機能解析

Research Project

Project/Area Number 14571068
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

後藤 公宣  九州大学, 大学病院, 助手 (90284512)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳瀬 敏彦  九州大学, 医学研究院, 助教授 (30239818)
名和田 新  九州大学, 医学研究院, 教授 (10038820)
Keywordsアンドロゲン受容体 / Activation Function-1 / 転写共役因子 / 分子内機能ドメイン / mammalian two-hybrid法
Research Abstract

アンドロゲン受容体のN端側に存在する、リガンド非依存性の強い転写活性化能を有するAF-1領域に結合する転写共役因子を同定する目的で本研究をスタートさせた。その結果、スプライシング因子であるU5 snRNP結合タンパク質であるp106(ANT-1)が該当する転写共役因子であることが判明した。平成15年度は、この新しい転写共役因子の分子内の機能的ドメインのマッピングを行った。その結果、核移行シグナル配列、核内コンパートメント形成に必要な配列を同定できた。最終年度である平成16年度は、まだ明らかとなっていないアンドロゲン受容体結合ドメインを決定し、同時にアンドロゲン受容体の当該タンパク質結合領域を同定した。
1)mammalian two-hybrid法と免疫沈降を用いた解析で、ANT-1はアンドロゲン受容体のN端側の第360から第532アミノ酸残基の領域に結合することが明らかとなった。同部位は、アンドロゲン受容体のAF-1領域の中の、τ2と呼ばれる活性化ドメインに相当する。
2)同様にmammalian two-hybrid法と免疫沈降を用いた解析で、アンドロゲン受容体AF-1に結合するANT-1の主要な領域は、アミノ酸残基第390から第490の領域であることが明らかとなった。この領域は、ANT-1分子が有する21回反復するtetratricopeptide repeat(TPR)配列とよばれるきわめて特徴的な構造の前半部分に相当する。また、TPR配列の後半部分にも弱い結合が観察された。
3)さらに、ANT-1のアミノ酸残基第78から第146に存在する転写活性化能は、アンドロゲン受容体に限らず、普遍的なものであり、ANT-1全長が活性化しないエストロゲン受容体のみならず、ウイルスTKプロモーターの転写能も増強させることが明らかとなった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004 2003

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Dehydroepiandrosterone negatively regulates the p38 mitogen-activated protein kinase pathway by a novel mitogen-activated protein kinase phosphatase2005

    • Author(s)
      Ashida K. et al.
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA)-Gene Structure and Expression E-pub Feb 23(印刷中)

  • [Journal Article] SF-1/Ad4BP transforms primary long-term cultured bone marrow cells into ACTH-responsive steroidogenic cells.2004

    • Author(s)
      Gondo S. et al.
    • Journal Title

      Genes Cells 9

      Pages: 1239-1247

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Activation function-1 domain of androgen receptor contributes to the interaction between two distinct subnuclear compartments.2003

    • Author(s)
      Goto K.et al.
    • Journal Title

      J Steroid Biochem Mol Biol. 85

      Pages: 201-208

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi