• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

糖輸送に関する筋肉、脂肪組織のインスリン反応性に関与する分子の同定

Research Project

Project/Area Number 14571091
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

井上 元  京都大学, 医学研究科, 講師 (20260606)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細田 公則  京都大学, 医学研究科, 助手 (40271598)
Keywordsインスリン / 脂肪細胞 / DNAチップ / 分化 / 転写因子 / GLUT4
Research Abstract

インスリン反応性に必要な分子の同定
脂肪細胞分化過程における、GLUT4の細胞内局在のための機構、高度にインスリン反応性である細胞内小胞の誘導、GLUT4トランスロケーション能力亢進などのインスリン反応性にとって必要な条件の発生時期や誘導条件を3T3-L1細胞と3T3-C2細胞を用いて確定し、Affmetrix社のDNAチップを用いて脂肪細胞分化の各段階における遺伝子発現変化を比較検討した結果、高度なインスリン反応性が観察される条件に共通して変化が認められる分子のリストを作成した。既知の分子では、約100〜150個のそれぞれ増加そして低下する分子を同定している。EST群では、増加または低下する遺伝子をそれぞれ約200〜300個取り上げている。さらにラット筋肉を用いてDNAチップによる遺伝子発現データと対比し、まず細胞内シグナル伝達と転写調節に関わると予想される分子について、ウェスタンブロティング法あるいはノザンブロティング法により、遺伝子発現について確認した。その中には、転写因子と考えられる遺伝子、炎症に係わると考えられる遺伝子、GTP結合蛋白に連関する遺伝子群、シグナル伝達に係わる遺伝子、細胞外マトリックスの遺伝子など多種多様な遺伝子の発現変化が確認され、それらの脂肪細胞分化に関与する既知の転写調節システムとの関連性を検討するとともに、未知のGLUT4トランスロケーション機構に関連する脂肪細胞分化調節機構の存在の可能性について検討している。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] T.Toyoda, G.Inoue, et al.: "Possible involvement of the {alpha} 1 isoform of 5'AMP-activated protein kinase in oxidative-stress-stimulated glucose transport in skeletal muscle"Am J Physiol Endocrinol Metab.. (in press). (2004)

  • [Publications] C.Son, K.Hosoda, et al.: "Reduction of diet-induced obesity in mice overexpressing uncoupling protein 3 in skeletal muscle"Diabetologia. 47. 47-54 (2004)

  • [Publications] A.Takahashi-Yasuno, G.Inoue, et al.: "Leptin receptor polymorphism is associated with serum lipid levels and impairment of cholesterol lowering effect by simvastatin in Japanese men"Diabetes Res Clin Pract.. 62(3). 169-175 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi