• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

ストレス蛋白-ヒト癌抗原ペプチド融合蛋白を用いた癌ワクチンの開発

Research Project

Project/Area Number 14571146
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

永田 康浩  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (80336164)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 兼松 隆之  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40128004)
鵜殿 平一郎  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (50260659)
Keywords癌ワクチン / 樹状細胞 / ストレス蛋白 / NY-ESO-1
Research Abstract

ストレス蛋白hsc70の抗腫瘍効果についてはこれまで須藤,鵜殿,Srivastavaらにより動物モデル(マウス)において示されてきた.近年,hsc70特異的受容体が同定され,hsc70に関わる抗原提示のメカニズムが明らかにされつつある,それにともないhsc70を用いた癌ワクチンの臨床応用に対する期待が高まっている.しかしこれまでの研究の多くがマウスにおけるものであり,ヒトの癌抗原システムにおける詳細な解析は行われていない.今回,我々はヒト癌抗原として同定されたNY-ESO-1抗原決定基とhsc70の融合蛋白で抗原提示細胞(樹状細胞)を感作し,NY-ESO-1抗原決定基が樹状細胞のMHC class I上へ提示されることをNY-ESO-1特異的細胞傷害性T細胞によって証明した.
1.癌抗原とhsc70の融合蛋白の作製
健常人末梢血からtotal RNAを抽出した.RNAからRT-PCRによりhsc70のcDNAを得た.5'末端および3'末端のどちらか一方にNY-ESO-1の抗原決定基を含むプライマーを用いてcDNAを増幅し,NY-ESO-1とhsc70の融合遺伝子を作製した.融合遺伝子を発現ベクター(pQE31)に組み込み,さらに大腸菌(M15株)に導入しNY-ESO-1とhsc70の融合蛋白を発現させた.融合蛋白は菌体を破砕して抽出した後,さらに核酸・エンドトキシン除去(Kurimover)も併用して精製を行った.
2.抗原提示細胞(樹状細胞)の誘導
樹状細胞は,健常人末梢血単核球から単球を分離し,IL-4,GM-CSF存在下(各々1000U/ml)で5日間培養して誘導した.誘導された樹状細胞の細胞表面マーカーはFlow cytometryにより確認した.
3.融合蛋白由来抗原エピトープの提示
NY-ESO-1とhsc70の融合蛋白を用いて抗原提示細胞(樹状細胞)を感作した.さらに,感作された樹状細胞をNY-ESO-1抗原特異的細胞傷害性T細胞(Clone5)と共培養し,Clone5からのIFN-γ産生をELISPOT assayにより確認した.
今後は,樹状細胞上のhsc70特異的受容体の同定を含めた抗原提示経路の解明が必要である.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Nagata Y, Satoru O, Mitsutoshi M: "Differential presentation of a soluble exogenous tumor antigen, NY-ESO-1, by distinct human dendritic cell populations"Proc Natl Acad Sci USA. 196・2. 10629-10643 (2002)

  • [Publications] Yamano T, Murata S, Shimbara N, Tanaka N, Chiba T, Tanaka K, Yui K, Udono H: "Two distinct pathways mediated by PA28 and hsp90 in major histocompatibility complex class I antigen processing"J Exp Med. 196・2. 185-196 (2002)

  • [Publications] Udono H, Saito T, Ogawa M, Yui Y: "Hsp-antigen fusion and their use for immunization"Methods. 32・1. 21-24 (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi