• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

MSI陽性大腸癌におけるフレームシフト変異タンパク癌抗原の体系的同定

Research Project

Project/Area Number 14571226
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

藤田 知信  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20199334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北島 政樹  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90112672)
鈴木 ゆり子  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (40255435)
河上 裕  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50161287)
北川 雄光  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20204878)
渡邊 昌彦  慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (80146604)
KeywordsMSI大腸癌 / 変異ペプチド / 免疫療法 / 癌抗原 / フレームシフトタンパク / TGFBRII
Research Abstract

1.MSI陽性大腸癌患者の腫瘍組織、血清、末梢単核球の採取と保存およびMSI陽性大腸癌細胞株の樹立。
同意の得られた大腸癌患者より腫瘍組織から、マクロサテライト不安定性(Microsatellite instability, MSI)の解析を行い、1例の大腸癌組織にMSIを認めた。この患者の血清および末梢単核球を保存し、癌細胞の培養を行ったが、細胞株の樹立はできなかった。
2.MSI陽性大腸癌においてタンパク翻訳領域内反復配列フレームシフト変異を認める遺伝子の検索および抗原候補分子の検索
文献データをもとに、MSI陽性大腸癌において翻訳領域内反復配列にフレームシフト変異を認める遺伝子の頻度を検討した結果、MSI陽性大腸癌患者の10%以上において、変異の認められる遺伝子が36個存在した。これら遺伝子のうち翻訳領域内のフレームシフト変異により産生される変異ペプチドが15アミノ酸以上産生されると考えられる遺伝子を、変異抗原候補とすると、21個の遺伝子において変異ペプチドの産生が推測された。このうち、20%以上のMSI陽性大腸癌患者で変異が報告されている遺伝子、17個について解析を進めた。
3.候補遺伝子のMSI陽性大腸癌組織における変異のスクリーニング
上記の17遺伝子について収集した17例のMSI陽性大腸癌組織からゲノムDNAを抽出し、PCRで増幅後塩基配列を決定することにより変異を調べた。TGFBRIIは、15例、AIM2は12例、CASP5は11例、SEC63は8例、KIAA0977は8例、TAF1Bは6例に認められた。
4.候補遺伝子の組変え変異タンパクの作製
上記6種の変異遺伝子を大腸菌発現プラスミドベクター(pMALc2xおよびpET32)にサブクローニングし、大腸菌に発現させて組換え変異タンパクを作製した。現在、Western blot法を用いてこれらタンパクに対する患者血清中の1gG抗体の検出を行っている。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 藤田知信: "ヒト腫瘍抗原ペプチドの同定法と抗腫瘍免疫応答解析法"Biotherapy. 16・5. 441-448 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi