• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

インターロイキン-6による肺癌転移の免疫抑制機構の解析と免疫遺伝子治療への応用

Research Project

Project/Area Number 14571256
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

飯笹 俊彦  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (10272303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関根 康雄  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手 (70312957)
斎藤 幸雄  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (60261905)
藤澤 武彦  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (80110328)
伊豫田 明  千葉大学, 医学部附属病院, 助手 (10302548)
尾辻 瑞人  千葉大学, 医学部附属病院, 助手 (50344982)
Keywords非小細胞肺癌 / インターロイキン6 / 免疫療法 / 遺伝子治療 / マイクロアレイ
Research Abstract

本研究では肺癌の予後を悪くしている最大の原因である転移に着目し、最近開発されたcDNAマイクロアレイシステムを用い、IL-6発現が肺癌細胞に与える遺伝子の変化ならびに腫瘍組織における浸潤リンパ球解析より、担癌宿主が免疫能低下に至る機構を解析する。さらに担癌宿主の免疫能を回復させ転移を制御するためにIL-6遺伝子のアンチセンスDNA、あるいはIL-6レセプター抗体をもちいた免疫遺伝子治療の実験的研究を行なうことを目標として立案された。
本年度実施された研究は、1.cDNAマイクロアレイシステムを用いたIL-6非産生肺癌細胞株ならびにIL-6産生肺癌細胞株の樹立ならびに発現遺伝子の比較
これまでの基礎実験から肺腺癌細胞株ABC-1は、IL-6を産生しない細胞株であることを確認した。IL-6遺伝子を組み込んだレトロウィルスをABC-1に感染させ、IL-6遺伝子をABC-1において発現させることに成功した。これによりIL-6産生以外に背景の一致する細胞株を樹立し、cDNAマイクロアレイから発現遺伝子の変化を検討した。
2.ヒト肺癌切除組織を用いたIL-6ならびに浸潤リンパ球分画の免疫組織化学による検討ならびに血清中IL-6濃度の測定
原発性肺癌切除例65例より得た腫瘍組織を抗IL-6抗体をもちいた免疫組織化学によって発現の局在を明らかにした。
本年度予定したIL-6非産生肺癌細胞株ならびにIL-6産生肺癌細胞株の動物モデルを用いた比較検討にはいたらなかったものの、IL-6非産生肺癌細胞株ならびにIL-6産生肺癌細胞株の樹立ならびに発現遺伝子の比較は、ほぼ予定された結果が得られたため、この点については来年度の研究課題として明らかにしていく。
本年度IL-6による肺癌における免疫能低下の分子機構が一部明らかになったことから、来年度さらにIL-6拮抗物質を利用した免疫遺伝子治療が、肺癌の転移制御に応用可能であることを明らかにし、肺癌の治療成績の向上を目指したいと考える。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi