2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14571312
|
Research Institution | OKAYAMA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
小野 恭裕 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (40294409)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野 成紀 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (40335625)
徳永 浩司 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (40294467)
杉生 憲志 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (40325105)
|
Keywords | 脳腫瘍 / 遺伝子治療 / ウイルスベクター |
Research Abstract |
我々は遺伝子導入効率の高いアデノウイルスをベクターとしてHSV-tkやcytosine deaminase遺伝子などの薬剤変換酵素遺伝子を用いた悪性脳腫瘍遺伝子治療の基礎研究を行ってきた。 遺伝子治療に用いるベクターのうち、アデノウイルスベクターは遺伝子導入効率に優れる反面、発現期間が短かったり、標的細胞への導入特異性が低いなどの欠点が指摘されている。より効率的に脳腫瘍細胞への選択的遺伝子導入を行うためにアデノウイルスベクターの改良を行っている。その一方法として制限増殖型アデノウイルスをベクターとして用いる実験を試みた。制限増殖型アデノウイルスを用いることで感染効率が上がることは確認されたが、ベクター自体のtoxicityが問題となり、この点が臨床応用するためには課題と考えられた。 またHSV-tk遺伝子やcytosine deaminase遺伝子を用いた遺伝子治療を行う場合の細胞内で起こっているapoptosisのメカニズムの研究を行った。グリオーマ細胞を用いて細胞周期apoptosisを制御している細胞内因子の発現をmRNAと蛋白レベルで検討し、関与するカスケードの探究を行った。 さらにアデノウイルスベクターを用いてcytosine deaminase遺伝子に加え、別の薬剤変換酵素遺伝子uracil phosphoribosyltransferese遺伝子を重複して細胞導入し、治療効果をさらに高める方法を研究してきた。投与するprodrugの投与方法を変えたり、その誘導体を使った場合などを検討した。悪性グリオーマに対するこれらの遺伝子治療の評価と放射線療法などその他の治療法との組み合わせについても検討した。これらの結果については種々の学会および雑誌で発表してきた。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Ono S et al.: "Time course of the diameter of the major cerebral arteries after subarachnoid hemorrhage using corrosion cast technique"Neurological Research. 25・4. 383-389 (2003)
-
[Publications] Sugiu K et al.: "Angioplasty and coiling of ruptured aneurysm with symptomatic vasospasm : technical case report"Surgical Neurology. 59・5. 413-417 (2003)