2003 Fiscal Year Annual Research Report
脳損傷でのProtease-Activated Receptorの役割の解明
Project/Area Number |
14571346
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
片岡 和夫 近畿大学, 医学部, 助教授 (10221178)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
種子田 護 近畿大学, 医学部, 教授 (10236713)
|
Keywords | 脳損傷 / プロテアーゼ / 受容体 / 細胞反応 / 脳浮腫 / グリオーマ |
Research Abstract |
プロテアーゼであるトロンビンは血液中に存在し脳出血の際,脳内で様々な病態に関与する可能性が指摘されている.すなわち脳出血により脳浮腫・脳損傷の拡大・ケイレン発作を生じる.これまでは細胞外腔におけるトロンビンのプロテアーゼ活性すなわち基質の融解による病態が注目されてきた.一方,トロンビンは細胞外腔での基質融解作用のほか細胞膜に存在する受容体を介した細胞反応もあることがが明らかとなってきた.この受容体はトロンビン受容体あるいはPAR(Protease Activated Receptor)-2として最近注目されている.さらに受容体のみを活性化させプロテアーゼ活性を持たないPARを活性化させるペプチドが合成されている.現在,ラット・マウス脳内に直接PARを活性化させるペプチドの局所投与実験を試みている.脳波異常および脳浮腫発生に関与する可能性があると考えられる. プロテアーゼは広範囲な生理機能を担っている.こうした生理的機能には細胞外腔での基質融解作用のほかPAR受容体を介した細胞反応もある.腫瘍などの病態下でも腫瘍細胞の増殖などにPAR受容体が関与している可能性がある.いくつかのヒトグリオーマ培養細胞を継代細胞培養中である.それらの継代腫瘍細胞のPAR受容体mRNA発現について高感度定量的PCR装置を用いた定量的RTPCR法にて検討中である.すべてのグリオーマ細胞ではないがいくつかの細胞群ではPAR受容体の発現を認めた.グリオーマ培養細胞にPARを活性化させるペプチドと投与し腫瘍細胞の増殖能の変化および腫瘍細胞増殖と関係するEGF受容体発現やVEGF発現の変化についても検討中である.
|
Research Products
(1 results)