2004 Fiscal Year Annual Research Report
根性疼痛に伴う後根神経節細胞のイオンチャンネルの変化
Project/Area Number |
14571389
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
山下 敏彦 札幌医科大学, 医学部, 教授 (70244366)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川口 哲 札幌医科大学, 医学部, 講師 (80315499)
|
Keywords | 神経根性疼痛 / 後根神経節細胞 / パッチクランプ法 / 交感神経 |
Research Abstract |
【目的】根性疼痛モデルを作製し、神経根性疼痛発生機序を解明すること。 【方法】200-300g雄S-Dラットを用いた。神経根絞扼群は左L5神経根を露出し、8-0 nylon糸でDRGの近位部を絞扼した。Sham群は神経根の露出のみを行った。A.行動学的研究:術前から術後28日まで両足底に機械刺激・熱刺激を加え、後肢を逃避した回数・時間を測定した。B.免疫組織学的研究(交感神経の役割):術後28日目にDRGを摘出し、凍結切片を作製した。交感神経伝達物質合成酵素のtyrosine hydroxylase(TH)に対する抗体を用いて免疫組織染色を行った。C.電気生理学的研究(活動電位とイオン電流):術後10日以降の絞扼側L5 DRGを採取し、細胞を急性単離した。パッチクランプ法を用いて単発活動電位と反復性discharge、Na^+電流、K^+電流を測定した。 【結果】A.行動学的研究:機械刺激、熱刺激とも絞扼群で術後4日目より有意に反応性の増大を認めた。B,免疫組織学的研究:絞扼群では交感神経線維の髄鞘周囲へのsproutingを豊富に観察した。C.電気生理学的研究:単発活動電位は神経根絞扼群でRheobase(活動電位を生じる最小電流量)の低下、静止膜電位の上昇、後過分極の低下、APD50(活動電位持続時間)の延長を示した。反復性dischargeの亢進を認めた。peak Na^+電流量の増加を認めたが、K^+電流量に差を認めなかった。 【考察】神経根絞扼モデルでも末梢神経損傷モデルと同様にmechanical allodynia, thermal hyperalgesiaを認めた。また、疼痛発生機序に交感神経の関与が考えられた。活動電位の易発火性とNa^+電流量の増加を証明した。以上より末梢神経損傷モデルと同様に神経根性疼痛モデルでも後根神経節細胞の興奮性亢進を証明した。
|
Research Products
(9 results)
-
-
[Journal Article] Electrophysiological changes in dorsal root ganglion neurons in rat model of lumbar radiculopathy2004
Author(s)
Yamashita, T, Kirita, T, Takebayashi, T, Takeuchi, H, Mizuno, S, Sekine, M, Minagi, Y, Tohse, N
-
Journal Title
-
-
-
-
[Journal Article] Effects of sympathetic and somatosensory interaction to the lumbar radicular pain -behavioral and immunohistochemical study-2003
Author(s)
Kirita, T, Yamashita, T, Takebayashi, T, Tanno, I, Takeuchi, H, Sekine, M, Minagi, Y
-
Journal Title
Transactions of the 49th Annual Meeting of Orthopaedic Research Society
Pages: 1080
-
-
-