• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

慢性関節リウマチ関節破壊におけるグリオスタチンの分子機構と臨床応用

Research Project

Project/Area Number 14571392
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

永谷 祐子  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助手 (90291583)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅井 清文  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70212462)
大塚 隆信  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (10185316)
Keywordsグリオスタチン / 関節リウマチ / 滑膜炎 / ステロイド / 金製剤 / 滑膜細胞 / Interleukin-1 beta
Research Abstract

グリオスタチンは、神経栄養因子活性や血管新生活性をもつことが知られている.申請者らは,関節リウマチ(RA)の滑液の細胞生物学性質を調べる過程で,RA滑液中にこのグリオスタチンが大量に存在することを見いだし(Clin.Chim.Acta 218,1-4,1993),さらにグリオスタチンのRA病態マーカーとしての有用性を確認した(Br.J.Rheumatol 36,315-321,1997).グリオスタチン組換体を雌日本白色ウサギの膝関節腔内に注入したところ,滑膜炎の発症を認め,その病理組織増はRAに類似していた(Rheumatol Int 2000;20:13-19).RA患者より採取した滑膜培養細胞をグリオスタチンにて刺激したところ,関節破壊に影響を及ぼすmatrix metalloproteinases(MMPs)-1,3の発現が認められた(Rheumatol 38:1195-1202,1999).
臨床応用としてRA患者の滑膜切除術前後の血清グリオスタチン濃度を測定したところ,その濃度が滑膜切除術の有用性の判定材料になりうることを示し,さらに抗リウマチ薬responderの血清グリオスタチン濃度はnon-responderに比べて有意に低いことを示した(Clin Rheumatol 2001;20:331-336).そこで平成14年度にはRA滑膜培養細胞をIL-1β刺激し,グリオスタチン発現を指標にして,抗リウマチ薬の作用機序の1つを明らかにすることを試みた.ステロイドと金製剤によりグリオスタチンmRNAの発現が抑制された.平成15年度には蛋白質レベルでも同様にグリオスタチンの抑制を観察した.また免疫組織化学染色にてグリオスタチンは軟骨細胞でも発現し,関節破壊に関与しているようである.今後もこの点に付いて詳細に検討したい.

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Waguri-Nagaya Y, Otsuka T, et al.: "Extensor tendon rupture related to calcium pyrophosphate crystal deposition disease"Rheumatol Int. 21. 243-246 (2002)

  • [Publications] 小林正明, 永谷祐子, 大塚隆信, 他: "RAにおける滑膜切除術の意義 膝関節に対する鏡視下滑膜切除術の意義."整形・災害外科. 46. 37-44 (2003)

  • [Publications] Waguri-Nagaya Y, Otsuka T, et al.: "Neuropathic arthropathy caused by chondrosarcoma of the cervical spine A case report"Mod Rheumatol. (in press). (2004)

  • [Publications] 永谷祐子, 松井宣夫: "骨・関節疾患(宮坂信之, 野田政樹, 西岡久寿樹編集)"朝倉書店. (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi