• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

低酸素下培養滑膜によるヒアルロン酸低分子化の機構と、その滑膜増殖に与える影響

Research Project

Project/Area Number 14571411
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

赤木 将男  近畿大学, 医学部, 講師 (00273441)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野中 藤吾  近畿大学, 医学部, 講師 (70268407)
宗圓 聰  近畿大学, 医学部附属病院, 助教授 (10142598)
福田 寛二  近畿大学, 医学部, 教授 (50201744)
王 正道  近畿大学, 医学部, 助手 (20319734)
Keywordsヒアルロン酸 / 低分子化 / 活性酸素 / Superoxidedismutase / 機械的ストレス / ヒアルロン酸合成酵素
Research Abstract

活性酸素種の中でもヒドロキシラジカルがヒアルロン酸の低分子化に関与することを示してきた。そして、関節リウマチ患者関節液中のヒアルロン酸低分子化にヒドロキシラジカルが関与することが示唆された一方、軟骨細胞にに機械的ストレスが加わると活性酸素が発生することを既に報告している。FX-3000を用いて培養軟骨細胞に繰り返し伸長の機械的ストレスを加えると活性酸素の発生を認め、活性酸素の発生は10Mpaまで強度依存性に増加した。また、発生した活性酸素は培養液中のヒアルロン酸を低分子化した。また、Superoxidedismutase(SOD)は機械的ストレスによる活性酸素種の発生を抑制し、ヒアルロン酸の低分子化を阻害した。シトルリンも同様に機械的ストレスによる活性酸素種の発生を抑制した。さらに、機械的ストレスによるSOD活性の変化(水溶性テトラゾリウムを用いて活性を測定)、RT-PCRによるヒアルロン酸合成酵素(HAS1,2,3)の誘導の状況、および培地中のヒアルロン酸の放出量の検討(サンドイッチ酵素結合アッセイで測定)では、SOD活性の上昇、HAS2の誘導が認められ、ヒアルロン酸の放出量の上昇が認められた。これらの結果より、機械的ストレスによる軟骨細胞における活性酸素種の発生は、関節液中のヒアルロン酸の低分子化を生じ、関節リウマチなどでみられる、関節液粘稠度の低下に関与する可能性が示唆された。関節液粘稠度の低下は関節軟骨の潤滑特注を劣化させる可能性があり、注目される結果が得られた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Yamazaki K, et al.: "Reactive oxygen species depolymerize hyaluronan : involvement of the hydroxylradical."Pathophysiology. 9・47. 215-220 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi