• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

痛みの情報伝達とシナプス可塑性:ラット脊髄後角細胞のin vivoパッチクランプ記録と行動解析

Research Project

Project/Area Number 14571420
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

西川 光一  群馬大学, 医学部, 講師 (00334110)

KeywordsGABA受容体 / 吸入麻酔薬 / パッチクランプ法 / シナプス伝達 / シナプス可塑性 / 痛覚 / 脊髄後角 / 神経因性疼痛
Research Abstract

本研究の目的は、麻酔作用・疹痛情報伝達に重要な抑制系受容体チャネルの役割を、動物の行動、シナプスおよび分子レベルで解析することである。H16年度には、吸入麻酔薬セボフルランと下降性抑制系の神経伝達を担うノルアドレナリンの、GABA受容体を介した海馬標本抑制シナプス伝達への相互作用を詳しく検討した。セボフルラン(1.8%,20min)は、シナプス前性に作用して自発GABAシナプス電流の頻度を有意に増加させた。さらに、シナプス電流の下降相を著明に延長させ、GABA受容体の開口時間を延長させることが示唆された。振幅は麻酔薬によって僅かに減少したが、全体としてGABAシナプス電流を著明に増強し、抑制系シナプスの増強が観察された。一方、ノルアドレナリン(10mM)も、GABAシナプス電流の頻度を著明に増加させた。この作用はテトロドトキシンの存在下、あるいはアルファ受容体遮断薬の存在下では消失することから、a受容体を介した介在神経細胞の興奮が関与することが示唆された。しかし、GABA受容体電流カイネチクスへの影響はなかった(Nishikawa K et al., Brain Research,2005 in press)。したがって、これらの二つの薬剤は別な作用機序を介して抑制系の神経伝達を増強した。次に、ラットの脊髄神経細胞における興奮性および抑制性シナプス電流をin vivoパッチクランプ法を用いて調べ、プロポフォールの全身投与による影響を調べた。プロポフォール(5mg/kg)は、自発性GABA電流の頻度を減少させ、さらにGABA電流のdecayphaseを延長させたが、全体としてはGABA電流charge transferへの影響は少なかった(Takazawa et al., The Seventh International Conference on Basic and Mechanisms of Anesthesia at Nara,2005)。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] The interaction of noradrenaline with sevoflurane on GABA(A) receptor-mediated inhibitory postsynaptic currents in the rat hippocanpus.2005

    • Author(s)
      Nishikawa K, Kubo K, Ishizeki J, Takazawa T, Saito S, Goto F
    • Journal Title

      Brain Research (in press)

  • [Journal Article] Volatile anesthetics inhibit calcitonin gene-related peptide (CGRP) receptor-mediated responses in pithed rats and human neuroblastoma cells.2004

    • Author(s)
      Kuroda M, Yoshikawa D, Nishikawa K, Saito S, Goto F
    • Journal Title

      Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 311

      Pages: 1016-1022

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 揮発性麻酔薬と中枢神経シナプス伝達2004

    • Author(s)
      西川 光一
    • Journal Title

      麻酔 53

      Pages: 873-881

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 吸入麻酔薬と中枢神経系抑制シナプス伝達GABA(A)受容体への麻酔作用と介在神経細胞の役割2004

    • Author(s)
      西川 光一
    • Journal Title

      日本麻酔薬理学会誌 16

      Pages: 19-22

  • [Journal Article] モルヒネ耐性のメカニズムと耐性克服のための実験的アプローチ2004

    • Author(s)
      西川 光一, 田野辺 恭子, 日野原 宏, 岡本 知紀, 齋藤 繁, 後藤 文夫
    • Journal Title

      麻酔 53

      Pages: 502-507

  • [Book] 全身麻酔薬の中枢神経作用 麻酔科レビュー2005-最新主要文献集-(天羽敬祐編)2005

    • Author(s)
      西川 光一
    • Publisher
      総合医学社(印刷中)
  • [Book] 中枢神経系シナプス可塑性への麻酔薬の作用先立 シリーズ33 麻酔この新しい流れ2005

    • Author(s)
      西川 光一
    • Publisher
      先端医療技術研究所(in press)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi