• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

内因性カンナビノイドおよびオピオイドによる延髄呼吸中枢抑制メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 14571469
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

竹田 晋浩  日本医科大学, 医学部, 講師 (00247008)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金 徹  日本医科大学, 医学部, 助手 (80318493)
Keywordsオピオイド / カンナビノイド / 膜電位 / 呼吸中枢
Research Abstract

【目的】
我々はμ-opioid receptor agonistが延髄のInspiratory neuronに直接作用し呼吸抑制を起こすことを報告した。カンナビノイド(CB1 receptor agonist;WIN 55212-2)はオピオイドによる消化器症状を改善させる。しかし呼吸中枢に対するカンナビノイドとオピオイドの相互作用は全く解明されていない。今回、我々はオピオイドのInspiratory neuron抑制に対しカンナビノイドがどのように作用するか調べた。
【方法】
0〜4日齢Wisterラット(n=10)脳幹脊髄標本の延髄呼吸性ニューロン(Inspiratory neuron)からblind patch-clamp techniqueを用いwhole-cell recordingを行った。μ-opioid receptor agonist DAGO 1 μMを投与。その後WIN 55212-21 μMを投与し膜電位解析を行った。
【結果】
(1)WIN 55212-2の作用:Inspiratory neuron burst rate(bursts/min)は8.3±2.4(control)から8.0±2.0(WIN 55212-21μM)と変化なく、カンナビノイド拮抗剤(AM251)の投与でも8.3±2.3(WIN 55212-21μM+AM 2511μM,)と変化なかった。(2)DAGOとWIN 55212-2の作用:Inspiratory neuron burst rate(bursts/min)は8.4±1.9(control)から2.7±1.8^*(DAGO 1 μM)へと有意に低下、その後カンナビノイド投与で6.3±1.9^*#(DAGO 1 μM+WIN 55212-21μM)へと、回復した(^*P<0.05 vs control,#P<0.05 vs DAGO 1 μM)。
【結論】
カンナビノイド(CB1 receptor agonist : WIN 55212-2)はオピオイド(μ-opioid receptor agonist : DAGO)による呼吸抑制を部分的に回復させた。

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi