2003 Fiscal Year Annual Research Report
腎細胞癌の転移における癌細胞内イオン輸送体活性の意義
Project/Area Number |
14571486
|
Research Institution | Fukuoka Prefectural University |
Principal Investigator |
森山 信男 福岡県立大学, 看護学部, 教授 (80143501)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関 常司 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (30206619)
|
Keywords | 正常腎尿細管 / Na-HCO_3共輸送体 / 腎尿細管性アシドーシス / SLC4A4 / アフリカツメガエル卵母細胞 |
Research Abstract |
Na-HCO_3共輸送体(NBC1)は腎近位尿細管基底側に発現し、この部位の重炭酸輸送を司る。この輸送過程にNBC1の2種のvariant(腎型輸送体kNBC1と膵型輸送体pNBC1)のどちらが重要なのかを検討した。 平成14年度はNBC1に対する特異的抗体を用いてヒト腎組織で免疫組織化学的検討を行った。ヒトの正常腎臓の尿細管上皮の基底側膜にはkNBC1蛋白のみが有意に発現していた。また、kNBC1は腎癌細胞内にも細胞内に広く分布していた。このことは腎癌細胞においてNBC1が特殊な役割を担っていることを示唆していた。その他、腎細胞癌の培養細胞を用いて、1)細胞内pH測定で、Na-HCO_3共輸送体活性が培養腎癌細胞に存在すること、2)Western法で腎細胞癌細胞内にNBC1蛋白の発現すること、3)腎癌細胞の移動能はNBC1を含む重炭酸輸送体の阻害剤であるDIDSにより著明に抑制されることなどを示した。 平成15年度: ラット腎におけるNBC1の局在を検討するため、前年度と同一抗体を用いて、免疫組織化学的に検討したした結果、ラットの正常腎臓尿細管上皮の基底側膜にはヒトと同様にkNBC1蛋白が発現していることがわかった。局在部位について詳細に検討した結果、これらNBC1は尿細管のS3 segmentに主として限局する傾向が見られた。さらに、ヒトとは異なり、pNBCも部分的に尿細管に存在することがわかった。Western法でも同様に確認された。このpNBC1のラット腎における意義に関しては現在検討中である。また、腎尿細管アシドーシスの患者にはSLC4A4遺伝子の突然変異があり、この突然変異が病気の成立と重要な関係が示唆された。そこで、突然変異遺伝子のcRNAをアフリカツメガエルの卵母細胞に注入して電気的な共輸送活性の確認とや免疫組織学的ないし、分子生物学的同定を行った。その結果kNBC1に特有な電気的活性は認められなかった。また、抗kNBC1抗体で認識できる物質(full-lengthのNBC1)は存在しなかった。
|
-
[Publications] Konno-Takahashi, N., Takeuchi, T., (4 authors), Moriyama, N., et al.: "Engineered IGF-I Expression induces glandular enlargement in the murine prostate."J.Endocrinol.. 177. 389-398 (2003)
-
[Publications] Yamada, H., Yamazaki, S., Moriyama, N., et al.: "Localization of NBC-1 variants in human kidney and renal cell carcinoma"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 310. 1213-1218 (2003)
-
[Publications] Nonaka, M.I., Hishikawa, Y., Moriyama, N., et al.: "Complement C4b-binding protein as a novel murine epididymal secretory protein."Biol.Reprod.. 69. 1931-1939 (2003)
-
[Publications] Inatomi J, (6 authors), Moriyama N, et al.: "Mutational and functional analysis of SLC4A4 in a patient with proximal renal tubular acidosis"Pfluegers Arch.. Epub. (2004)