• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトLHレセプターのシグナル伝達の解明とその臨床的応用

Research Project

Project/Area Number 14571540
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

篠崎 博光  群馬大学, 医学部, 助手 (30334139)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 峯岸 敬  群馬大学, 医学部, 教授 (00209842)
KeywordsLH receptor / gonadotropin receptor / GPCRs / constitutively active mutant / cAMP / phosphodiesterase / 思春期早発症
Research Abstract

近年男子思春期早発症の病態のひとつに、LHレセプターの変異によるメカニズムが解明された。我々もヒトLHレセプター第3膜貫通部の457番目のロイシンがアルギニンへの変異(L457R)が男子思春期早発症の一原因であること、発現実験により457番目のロイシンが塩基性アミノ酸に置換された場合LHレセプターがhCG非存在下で活性化すること、ならびにL457R変異体LHレセプターはhCG刺激に対してcAMP産生量が抑制されることを示した。L457R変異体LHレセプターの発見のきっかけとなった男子思春期早発症患児はL457R変異体LHレセプターとwild type LHレセプターを持つヘテロ接合体であった。患児のホルモン的検索では血中のテストステロン値は高値であったが、外因性のhCG投与に対して血中テストステロン値の変化は認めなかった。今研究ではwild type LHレセプターにL457R変異体LHレセプター共発現させた場合のhCG存在下のwild typeLHレセプターのcAMP産制能にたいするL457R変異体LHレセプターに対して検討した。
-結果-
1.hCG存在下におけるwild type LHレセプターのcAMP産制能はL457R変異体LHレセプターが発現することによりwild typeLHレセプターのcAMPの産生は抑制された。
2.共役沈降法では、wild type LHレセプターとL457R変異体LHレセプターを共発現した場合、それぞれのレセプターの膜表面への発現量は影響を受けないことが示された。
3.L457R変異体LHレセプターがwild type LHレセプターのインターナリゼーションを変化されないことが示された。
4.L457R変異体LHレセプター発現により、cAMPの加水分解酵素であるphoshphodiesterase(PDE)の活性・ならびに発現量増加が認められた。
以上よりhCG存在下におけるL457R変異体LHレセプター発現によるwild type LHレセプターのcAMP産制能の抑制はPDEが関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] HIROMITSU SHINOZAKI: "Desensitization of Gs-coupled Receptor Signaling by Constitutively Active Mutants of the Human Lutrpin/Choriogonadtropin Receptor"The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism. 88・3. 1194-1204 (2003)

  • [Publications] 篠崎博光: "FSH受容体の分子生物学的研究の現状"産婦人科の世界. 55・春期増刊号. 4-9 (2003)

  • [Publications] Takashi Minegishi: "Effect of Insulin-Like Growth factor-1 and 2,3,7,8-Tetrachlorodibenzo-p-dioxin on the Expression of Luteinizing Hormone Receptors in Cultured Granulosa Cells."Environmental Sciences.. 11・1. 57-71 (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi