2002 Fiscal Year Annual Research Report
Hunt症候群における予後因子の分子生物学的解析とオーダーメード療法の開発
Project/Area Number |
14571602
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
古田 康 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (60261301)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澤 洋文 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (30292006)
福田 諭 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (20125347)
|
Keywords | 水痘帯状疱疹ウイルス / VAV DNA量 / Real-time PCR / 抗VZV抗体 / Ramsay Hunt症候群 / Bell麻痺 |
Research Abstract |
1 唾液中VZV DNA量によるHunt症候群の予後判定 Hunt症候群において唾液中VZV DNA量が高値を示す例、口腔・咽頭に疱疹を認める例では麻痺の回復が不良であることが明らかとなった。つまり、これらの因子が麻痺発症3日以内に麻痺の予後を推定する因子となりうると考えた。 2 Hunt症候群におけるVZV再活性化動態 Hunt症候群症例35例を疱疹先行群・同時発症群・疱疹後発群の3群に分類し、それぞれの唾液中VZV DNA量の定量と抗VZV抗体価の変動を調査した。疱疹は再活性化の活動期に発症することが多いが、麻痺はVZV再活性化の様々なtimingで発症すると推測された。麻痺の発症機序は解剖学的要因・神経炎の発症機序の違い・神経炎に伴う病態進行状況の違いなどの影響を受けると考えられた。 3 末梢性顔面神経麻痺症例におけるVZV再活性化の血清診断 Behringwerke社の抗VZV IgG抗体EIA法キット(Enzygnost)を用いた場合、非同時測定でもIgG抗体価の変動比はおおむね信頼できると考えた。また、VZV IgG抗体価の変動が2倍以上の例をVZV再活性化と診断するのが妥当と考えた。しかし、明らかなVZV再活性化例において抗体価の変動が2倍未満のことがあり、IgM抗体価、PCRの結果と合わせて診断する必要がある。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 古田 康 他: "唾液中VZV DNA量によるHunt症候群の予後判定"Facial Nerve Research. 22巻. 25-27 (2002)
-
[Publications] 大谷 文雄 他: "Hunt症候群におけるVZV再活性化動態について"Facial Nerve Research. 22巻. 50-52 (2002)
-
[Publications] 相澤 寛志 他: "末梢性顔面神経麻痺症例におけるVZV再活性化の血清診断"Facial Nerve Research. 22巻. 53-55 (2002)
-
[Publications] 古田 康 他: "耳鼻咽喉科領域の皮膚・粘膜疾患 耳性帯状疱疹"耳喉頭頸. (印刷中).
-
[Publications] Furuta Y: "Reactivation of Herpes Simplex Virus and Bells palsy"Studahl M, Cinque P, Bergstrom T, Marcel Dekker, Inc(印刷中).