2004 Fiscal Year Annual Research Report
血液房水柵破綻に及ぼす各種薬剤の影響についての研究
Project/Area Number |
14571661
|
Research Institution | Toyama Medical and Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
早坂 征次 富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (00004961)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
張 学云 富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (40324040)
|
Keywords | 血液房水柵 / 前房フレア / ロリプラム / COX-1 / COX-2 / レーザー虹彩切開術 / ベタキソロール |
Research Abstract |
血液房水柵破綻は前眼部の代謝維持に大きく関与している。ぶどう膜炎等ではこの柵が破綻し、前房内蛋白が増加し、フレアが上昇する。我々は実験的ぶどう膜炎や臨床的にフレアが上昇する病態で、各種薬剤の影響を調べた。 ロリプラム(ホスホジエステラーゼ・タイプ4阻害剤)がラットのリポポリサッカリド(LPS)誘発ぶどう膜炎を抑制した。LPS誘発ぶどう膜炎はNF-kappa β translocationを介して病状がおこった。ロリプラムの抑制効果はiNOS合成とは無関係であった。有色家兎のプロスタグランジンE2誘発ぶどう膜炎を選択的COX-1阻害剤も選択的COX-2阻害剤も阻害した。それ故、家兎前眼部の炎症にはCOX-1もCOX-2も同時に関与していると思われた。臨床的にレーザー虹彩切開術後にフレアが上昇することは知られている。カルシウム・チャンネル・ブロッカーが血液房水柵破綻を抑制することは先に報告した。ベタキソロール点眼薬は眼圧降下作用とともにカルシウム・チャンネル・ブロッカーの作用があり、フレア上昇を抑制する可能性が考えられた。そこで、レーザー虹彩切開術の術前に、ベタキソロールを点眼したところ、フレア上昇は抑制された。他の眼圧降下剤はフレア上昇を抑制しなかった。臨床的にもカルシウム・チャンネル・ブロッカーの血液房水柵破綻の抑制効果が確認された。
|
Research Products
(3 results)