2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14571718
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
梁井 皎 順天堂大学, 医学部, 教授 (80114495)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
滝川 順子 順天堂大学, 医学部, 助手 (90053339)
石 龍徳 順天堂大学, 医学部, 講師 (20175417)
新井 一 順天堂大学, 医学部, 教授 (70167229)
|
Keywords | 端側神経縫合 / 神経再生 / 神経移植 / 神経縫合 / 末梢神経端側吻合 / 末梢神経 / 末梢神経外科 |
Research Abstract |
端側神経縫合における神経再生のメカニズム解明のため、独自の実験モデルを作成し実験を行ってきた。 前年度までの実験で、端側神経縫合における神経再生は、移植神経に神経線維の枝が誘導されて生じることが推察されたが、臨床応用をさらに広める目的で、端側縫合を受容神経に対しても行い、再生神経がどのように神経組織内を再生していくかについて検討を行った。 実験方法は、ウイスター系ラットを用い、右大腿部より坐骨神経を採取し右正中神経から左正中神経に交叉神経移植を行った。左正中神経は切断し、その遠位部と移植神経に端側縫合を行った。右正中神経と移植神経の縫合方法で2つの群を作成した。(第1群:端々縫合、第2群:端側縫合) 神経縫合1年後に、移植神経、正中神経、両側の屈筋群を同定露出し左上腕屈筋群の誘発筋電図を計測し電気生理学的な神経再生について評価した。移植神経及び左正中神経を採取後染色し光顕的にその形態を評価した。 さらに、左正中神経の端側縫合部の直接的観察のため、神経トレーサーDiIにて再生神経を染色し、神経再生の形態を観察した。 実験結果は、全てのラットで誘発筋電図によりM波を認め電気生理学的に神経再生を確認することが出来た。 光顕所見においても両群とも神経の横断面全体に再生神経を認めたが、第1群に比べ第2群の方が軸索の太さや密度がやや小さい様に思われた。神経トレーサー(DiI)による形態学的評価では、移植神経上の再生神経は縫合部を一塊となって乗り越え、遠位側へと進展している像が確認出来た。また、縫合部での再生神経の狭小化や側枝は認めなかった。 このことから、移植神経遠位部における端側神経縫合においても再生神経を得ることは可能で、その程度も好良なものであることが判明した。しかし、再生神経には経時的に剪定が生じる可能性も考えられており、今後縫合後早期からの変化を観察する必要があると考えられた。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 林礼人, 梁井皎, 西田匡伸ほか: "ラットを用いた端側神経縫合による神経再生についての検討-完全に無損傷な端側神経接合法を用いて-"日本形成外科学会会誌. 22・11. 745-754 (2002)
-
[Publications] 林礼人, 梁井皎, 小室裕造: "ラットを用いた端側神経縫合による神経再生についての検討-DiIによる端側縫合部の直接的観察-"日本形成外科学会会誌. 23・1. 6-14 (2003)