• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

顎下腺細胞における細胞死シグナル伝達カスケードへの分子シャペロンの関与

Research Project

Project/Area Number 14571772
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

佐藤 詔子  岩手医科大学, 歯学部, 教授 (00048399)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 帖佐 直幸  岩手医大学, 歯学部, 助手 (80326694)
客本 斉子  岩手医大学, 歯学部, 講師 (90118274)
加茂 政晴  岩手医大学, 歯学部, 助教授 (40214564)
高岡 裕  岩手医大学, 歯学部, 助手 (20332281)
Keywordsアポトーシス / HSP90 / Fas / カスパーゼ / ゲルダナマイシン / 唾液腺細胞 / シグナル伝達因子 / 分子シャペロン
Research Abstract

ヒト顎下腺腺癌細胞(HSG)を分子シャペロンである熱ショックタンパク(HSP)90の特異的阻害剤であるゲルダナマイシン(GDM)で処理すると、アポトーシス誘導を引き起こすことから、アポトーシス誘導経路へのHSP90の関与が示唆された。したがって本年度はFasを介したシグナル伝達系においてHSP90と複合体を形成するターゲット因子の存在について検討を加えるとともに同定を試みた。はじめにHSG細胞をGDM単独処理ならびにGDMと抗Fas抗体(CH-11)両者処理のアポトーシス誘導を調べたところGDM単独処理に較べ、GDMとCH-11両者処理で顕著なアポトーシス誘導が認められた。アポトーシス誘導を行った細胞から全RNAと細胞可溶化物を調製し、RT-PCRとウェスタンブロティング解析を行ったところ、HSP90αmRNAならびにHSP90βmRNAの発現が増加するとともにHSP90タンパクの増加が認められた。つぎにHSG細胞にHSP90タンパクを導入後、GDMおよびSH-11の単独処理、またはGDMとCH-11の両者処理を行ったところ、非導入の細胞に較べ、導入細胞でアポトーシス誘導が抑制された。このことはHSP90に抗アポトーシス作用があることを示すものである。これらのことからFasを介したシグナル伝達系にHSP90と複合体を形成するターゲット因子の存在が示唆された。そこでHSP90のターゲット因子の同定を免疫沈降-ウェスタンブロッティングにより検討したところ、カスパーゼ-8ならびにFasカスケードの制御に関与するFADD-like ICE inhibitory protein(FLIP)が検出された。
以上のことから、HSP90はFasシグナル経路上でカスパーゼ8やFLIPと結合し、これらターゲット因子を介してアポトーシスを制御することが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 鬼頭典子, 客本斎子, 帖佐直幸: "ヒト顎下腺由来腺癌細胞株(HSG)における抗Fas抗体誘導アポトーシスシグナルへのHSP90の関与"Journal Oral Biosciences(前歯科基礎医学会雑誌). 46(2)印刷中. (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi