• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

DIMOX法による画期的なセラミックス基複合歯科材料の開発

Research Project

Project/Area Number 14571853
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

門川 明彦  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (00169533)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠原 直幸  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (40136891)
田中 卓男  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (40113584)
Keywordsセラミックス / 金属 / DIMOX法
Research Abstract

歯科補綴分野においてセラミックス系材料は,優れた審美性,良好な生体適合性などの特性を有し,幅広く臨床応用されてきている.しかし,衝撃的な外力に弱いため,補綴物の破折,脱落などを引き起こしやすく利用範囲も限定されている.一方,金属材料は耐久性の点では最も優れているが,審美性の問題や,貴金属価格の乱高下など医療コスト面の問題も指摘されている.そこで我々は,セラミックスと金属両方の優れた特性を併せ持つ,セラミックス基複合金属材料の開発と歯科材料への応用に科研費の補助で取り組んできた.この方法はDirected Metal 0xidation (DIMOX)法と呼ばれ,アルミニウム合金などの金属をアルミナなどのセラミックス中にある方向から浸透させながら同時に酸化反応を促進させることでセラミックスマトリックスを生成させる方法である.金属をセラミックス繊維や粒子で補強し,複合体とする考え方は古くからあったが,一般にセラミックスは溶融金属に濡れにくいため溶融金属を多孔質のセラミック成形体(プリフォーム)中に強制的に加圧して押し込むなどの方法がとられてきた.この方法では,セラミックスと金属の界面は必ずしも強固に結合しておらず,セラミックスの均一な分散も困難であった.DIMOX法においては,合金溶融液を適切な高温で酸化することにより,直接バルクのセラミックス・金属複合体を製造するもので,金属の高いじん性とセラミックスの高い硬度および強度を併せ持つ材料として注目されている.作製された試料の理工学的物性は,従来の歯科用セラミックス材料と比較して,機械的強度は大きく,逆に表面硬度は小さくなる傾向を示した.また特別な表面処理等は必要なく歯科用陶材の焼成も可能だと考えられ,有効な修復用材料となる可能性が示唆された.

  • Research Products

    (6 results)

All 2004 Other

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Evaluation of bonding durability between veneering resin and cpTi treated with NaOH2004

    • Author(s)
      Akihiko Kadokawa
    • Journal Title

      Archives of BioCeramics Research 4

      Pages: 171-174

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Bonding Strength and Durability of Alkaline-Treated Titanium to Veneering Resin2004

    • Author(s)
      Seiji Ban
    • Journal Title

      Dental Materials Journal 23・3

      Pages: 424-428

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 反応性有機質複合フィラーを含有した新規硬質レジン歯の色調安定性2004

    • Author(s)
      那須智代
    • Journal Title

      日本補綴歯科学会雑誌 48・2

      Pages: 242-250

  • [Journal Article] 光重合型フィシャーシーラントの光透過特性2004

    • Author(s)
      篠原直幸
    • Journal Title

      日本補綴歯科学会雑誌 48・111回特別号

      Pages: 176

  • [Journal Article] ティッシュコンディショナーの表面性状とレオロジー的性質の経時的変化2004

    • Author(s)
      金藤哲明
    • Journal Title

      日本補綴歯科学会九州支部学術講演会・抄録集

      Pages: 16

  • [Journal Article] Evaluation of soft lining materials by chewing sensual test

    • Author(s)
      Akihiko Kadokawa
    • Journal Title

      Journal of Dental Research (発表予定)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi