• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

口腔・中咽頭癌術後患者のQOLの評価法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14571909
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

今井 智子  国際医療福祉大学, 保健学部, 教授 (60260907)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 浩二  昭和大学, 歯学部, 講師 (40197140)
山下 夕香里  昭和大学, 歯学部, 講師 (50260906)
Keywords口腔・中咽頭癌 / 構音障害 / QOL / コミュニケーション能力 / 評価法の開発
Research Abstract

口腔・中咽頭癌術後構音障害患者のコミュニケーション能力を正確に評価するためには、客観的な評価方法の開発が必要である。そこで、今年度はその予備研究として、臨床場面で良く用いられている会話明瞭度検査(田口,1966)について、以下の検討を行なった。
1.検査の妥当性について
本検査は順序尺度であるが、等間隔尺度法により得られた結果と相関が認められ、会話明瞭度を評価する方法として妥当性があることが明らかとなった。
2.検査の信頼性について
今回は聴取者に言語聴覚障害学科学生を選択したが、条件を統制した聴取者においても評価にバラツキが生じることが明らかとなり、日常臨床で使用する際には注意が必要であると考えられた。
3.発話速度、固有名詞がわかりにくいなど会話の内容、言語単位、韻律情報などが会話明瞭度の評価に影響することが示唆され、新たな会話明瞭度検査を開発する際に考慮すべき重要な要因であると考えられた。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi