• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

口腔癌の発癌過程におけるテロメラーゼ活性の役割と各種癌遺伝子との関連

Research Project

Project/Area Number 14571931
Research InstitutionFukuoka Dental College

Principal Investigator

大関 悟  福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (80117077)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 正資  福岡歯科大学, 歯学部, 助手 (40320337)
Keywords口腔癌 / telomerase / carinogenesis / TERT
Research Abstract

平成16年度までの研究ではhamster舌のDMBA誘発癌におけるテロメラーゼ活性とTERT mRNA発現の関係について検討を行った。平成17年度では、hamster舌のin vivo発癌実験を行い、Sp1の発現、及びそのTERTの転写調節機構への関与について検討を行った。
【方法】
3週令のゴールデンハムスターの舌に9.10.ジメチル1.2.ベンツアントラセン(DMBA)を塗布し、塗布開始3ヶ月後から5ヶ月後まで、1ヶ月ごとに屠殺を行い舌を採取した。採取した組織は病理組織学的所見により上皮過形成群、上皮異形成群、扁平上皮癌群に分類、TRAP法によりテロメラーゼ活性を検出、RT-PCR法にてTERT,及びSp1 mRNAの検出を行い、発現率を調べるとともに各群間での発現レベルを統計学的(MannWhitneyのU検定)に比較、検討を行った。
【結果】
1)テロメラーゼ活性の発現率は無処置群(正常舌)16.7%(2/12)、上皮過形成群66.7%(4/6)、上皮異形成群70.0%(7/10)、扁平上皮癌群77.3%(17/22)であった。発現レベルの比較では、無処置群と上皮異形成群、扁平上皮癌群間では有意差を認めた。(P<0.01)
2)TERT mRNAの発現;発現率は無処置群(正常舌)25%(3/12)、上皮過形成群50.0%(3/6)、上皮異形成群60.0%(6/10)、扁平上皮癌群81.8%(18/22)であった。発現レベルにおいて、無処置群と上皮異形成群、扁平上皮癌群間で有意差を認めた。(P<0.05)また、テロメラーゼ活性との高い相関関係(ピアソンの相関係数0.73)を認めた。
3)Sp1 mRNAの発現;Sp1 mRNAの発現は全ての組織に認められた。発現レベルでは、無処置群と上皮異形成群、扁平上皮癌群間で有意差を認めた。(P<0.05)
【結論】
転写因子Sp1はhamster舌のすべての組織に発現が認められるが、TERT同様に上皮異形成、及び扁平上皮癌組織で上昇を認めたことから、Sp1の発現上昇がTERTの転写活性化に寄与している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2004

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 口腔扁平上皮癌におけるテロメラーゼ活性とテロメラーゼ構成要素との関連性2004

    • Author(s)
      日高 圭太郎
    • Journal Title

      日本口腔外科学会雑誌 50(8)

      Pages: 466-470

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi