2002 Fiscal Year Annual Research Report
歯石形成歯周炎ラットモデルにおける歯周病原菌の定着と炎症の推移
Project/Area Number |
14571976
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
遠藤 英昭 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (80168830)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
篠田 壽 東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (80014025)
島内 英俊 東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (70187425)
|
Keywords | 歯石形成ラット / 歯周炎ラットモデル / 歯周病原菌 |
Research Abstract |
(1)歯石形成歯周炎ラットモデルの作出 雄性Wistar系ラットにカルシウムなどのミネラル分を強化した歯石形成食を摂食させた。一定期間後に屠殺して顎骨を取り出し、実体顕微鏡下で歯石の付着を確認した。2週間の歯石形成食の摂食で例外なく歯肉縁上歯石が形成された。 (2)歯石形成歯周炎ラットモデルにおける歯周病原菌の定着 歯石形成食を2週間摂食させたのち、Porphyromonas gingivalis W83株(以降P.g.菌と略す)の牢着を試みた。抗生物質を投与することで消化管内の細菌数を減少させた後、P.g.菌の接種を行った。培養した新鮮なP.g.菌を接種する間隔が3-4日と長くすると定着しにくかった。P.g.菌の検出は口腔内から綿棒で拭き取ってきた試料を培養したので、嫌気度が保てなかったことに起因する細菌の検出率低下が考えられた。糞便中に棲息していても培養できなかった可能性があったため、P.g.菌に特異的なプライマーを用い、PCR法によって検出した。P.g.菌を6回接種した後、屠殺する前の糞便を採取し、16rRNAを抽出し、PCRを行って、電気泳動を実施したが陰性であった。使用する抗生物質や細菌接種の間隔を短くするなどの条件を換えて、定着が起こるかを検討していく予定である。
|