• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

金属フタロシアニン誘導体固定化シリカゲルを用いた順相系HPLC用カラムの開発

Research Project

Project/Area Number 14572031
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

御舩 正樹  岡山大学, 薬学部, 助教授 (00200105)

Keywords金属フタロシアニン誘導体 / 残存アミノ基 / マスキング / 17種のPAH / 段階的グラディエント溶出 / 順相系HPLC
Research Abstract

本年度は,最初に銅フタロシアニン誘導体固定化シリカゲル(Cu-PCS_D)カラムの基材であるaminopropyl silica gel Develosil-NH_2の残存アミノ基の影響を検討した.
Cu-PCSの固定化量を考慮すると80%以上のアミノ基が残存している.そこで,methylsulfonyl chlorideを用い,アミノ基のマスキングを行った.その結果,順相系移動相では,マスキングを行ったカラムにおいて3環以上のPAHの保持時間がわずかながら短くなり,残存アミノ基もPAHと弱いながらも相互作用していることがわかった.しかし,Cu-PCSの固定化量の影響の方が大きいため,マスキングなしでも,順相系移動相中でPAHの分離に利用可能であると考えた.更に,Cu-PCS_D、カラムを用い,順相系移動相において米国環境保護局により規制されている2〜6環の17種の多環性芳香族炭化水素(PAH)の分離を試みた.単純なn-Hexaneのみを移動相とすると,5環以上のPAHの溶出が遅く2時間以上かかり,分離も不十分であった.n-Hexaneにethylacetate(20%)を加え移動相としたが,同様な結果であった.そこで,移動相を,n-Hexaneとchloroformの混液としてグラディエント溶出を試みた.その結果,試料注入後15分まで100% n-Hexaneのみを通液して,15分からchloroform濃度を20%まで上昇させ,30分以降に100% chloroformに変化させる段階的グラディエント溶出を行うと,AnthraceneとPyreneを除いて約40分で17種のPAHをほぼ分離できることがわかった.これらのことより,Cu-PCS_Dカラムを逆相系移動相だけでなく,順相系移動相でもPAH分離ができる充填剤として開発できた.

  • Research Products

    (1 results)

All 2004

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] π-Electron interaction of PAils with anion-exchange silica gels modified with anionic metal-porphine and -phthalocyanine derivatives as HPLC stationary phase for preparative column in organic solvents2004

    • Author(s)
      M.Mifune, et al.
    • Journal Title

      Talanta 63

      Pages: 1035-1038

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi