2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14572126
|
Research Institution | Toyama Medical and Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
折笠 秀樹 富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (20245038)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松倉 知晴 金沢大学, 医学部附属病院, 助手 (50334777)
田崎 美弥子 東京理科大学, 理学部, 助教授 (50256658)
福島 雅典 京都大学, 大学院・医学研究科, 教授 (80107820)
|
Keywords | QOL / 項目反応理論 / 生活の質 / アンケート / 計量心理学 / 統計学 / 看護学 |
Research Abstract |
項目反応理論とは、主に教育学の領域で用いられてきた計量心理学における方法論の1つである。テスト理論と言って、テスト問題の効率的作成において汎用的に用いられている。一方、看護学や公衆衛生学の領域ではアンケートがよく使われる。患者主体の医療で唱えられているQOL(生活の質)を計量的に測定する際にも、このアンケートがよく利用されている。ただ、こうしたアンケートの質問はややもすると安易に作成されているのが現状である。領域とか次元というものは意識していることもあるが、その中の質問の適切性を検討することはあまりない。本研究では、テスト問題では汎用的にすでに使われている項目反応理論を、QOLのアンケート質問作成へどのように応用できるかを調査研究することをテーマとした。本年度は主として、QOL評価研究において項目反応理論を用いたと思われる先行研究を文献調査し、そのレビュー結果を表にまとめた。国際QOL研究学会(ISOQOL)へも参加し、そこでの応用例についても整理した。また、項目反応理論をわれわれが実施した慢性心不全QOL調査データへ適用し、いくつかの妥当性評価の可能性を事例研究で検討した。計量心理学でよく使われるCronbachのアルファ係数、因子分析の代替として項目反応理論が利用できること、回答選択肢の個数の妥当性を検討できること、不要な質問を同定できる点などが明らかになってきた。さらに、WHOの開発したQOL質問票というのが知られているが、その開発に当たって計量心理学的検討としてどのようなことがなされたかも調査した。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 折笠秀樹, 森岡斗志尚, 朱燕波, 松倉知晴: "項目反応理論のQOL評価法への応用可能性"臨床薬理. 33(1). 47S-48S (2002)
-
[Publications] 折笠秀樹, 中野武, 森岡斗志尚, 大和眞史: "脳卒中後遺症患者のQOL質問票の妥当性について"臨床薬理. 33(1). 47S-48S (2002)
-
[Publications] 折笠秀樹, 大和眞史, 朱燕波, 森岡斗志尚: "慢性心不全患者の新しいQOL質問票の信頼性"臨床薬理. 33(2). 263S-264S (2002)
-
[Publications] 折笠秀樹: "慢性疾患のQOL-糖尿病、脳卒中、心不全を中心に"臨床薬理の進歩. No.23. 1-11 (2002)
-
[Publications] Origasa H, Owa M, Morioka T, Zhu Y: "Performance of the Japanese MLHFQ for heart failure"Quality of life research. 11(7). 663 (2002)
-
[Publications] 田崎美弥子, V.Golimbet, S.Shatruvedi, 中根允文: "老人性痴呆症患者介護者のQOLについての国際比較研究"精神疾患のQOL. 293-315 (2002)
-
[Publications] 折笠秀樹(監訳): "一歩進んだ医療統計学"総合医学社. 146 (2002)