• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

疼痛における脊髄コリン作動性神経の新しい役割

Research Project

Project/Area Number 14572170
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

高野 行夫  福岡大学, 薬学部, 助教授 (50113246)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斎藤 亮  福岡大学, 薬学部, 助手 (80122696)
本多 健治  福岡大学, 薬学部, 助手 (60140761)
三島 健一  福岡大学, 薬学部, 助手 (00320309)
Keywordsモルヒネ / 糖尿病性疼痛 / ムスカリン受容体 / 脊髄 / アロディニア / バソプレシン受容体
Research Abstract

昨年の本研究から、morphineのs.c.(皮下)およびi.c.v.(脳室内)投与による抗侵害効果には,脊髄内のムスカリンM1受容体の関与し、一方、morphineのi.t.(脊髄内)投与による抗侵害効果には,脊髄内ムスカリンM2受容体が関与していることが示唆された。そこで、本年度は、それらの研究成果をもとに、他の神経系、とりわけバソプレシン(AVP)との関連性に注目し、V1aおよびV1b受容体欠損マウスを用いて研究した。
hot-plate testにおいて、wildマウスとV1a受容体欠損マウスで反応潜時は同程度であった。しかし、V1b受容体欠損マウスでは、反応潜時がwildマウスに比べは有意に延長した。一方、tail-flick testでは、弱い熱刺激においてV1a受容体欠損マウスは、有意に反応潜時が短縮した。V1b受容体欠損マウスは弱い熱刺激および強い熱刺激でともに有意に反応潜時が延長した。
wildマウス、V1aおよびV1b受容体欠損マウスにおける熱刺激に対するAVP(0.5ng、i.t.)投与の影響をtail-flick testで検討したが、有意な鎮痛効果は認められなかった。
hot-plate testにおける熱刺激応答は、脊髄と脊髄より上位の神経系が関与すると考えられており、一方、tail-flick testにおける熱刺激反応は脊髄が主に関与する反射系と考えられている。そこで、今回の結果より、V1a受容体は脊髄を介する侵害的熱刺激反応に対し抑制的に働き、V1b受容体は脊髄より上位中枢あるいは脊髄を介した侵害熱刺激反応に対し促進的に働くことが示唆された。
これらの研究結果が、これまで研究してきた脊髄内のムスカリ受容体どのように関連するか現在研究を進めている。
今回の研究から、これまで十分に明らかにされていない脊髄内コリン作動性神経やバソプレシン受容体の関与に焦点を当て「疼痛」の新規の仕組みが解明された。この種の研究は,ヒトの痛みの仕組みの解明する橋渡しをなすと考えられる。今後、これらの基礎的な研究成果をもとに、痛みに対する新規治療薬の開発を目指す。

  • Research Products

    (4 results)

All 2004

All Journal Article (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Intrathecal clonidine inhibits mechanical allodynia via activation of the spinal muscarinic M1 receptor in streptozotocin-induced diabetic mice.2004

    • Author(s)
      K.Koga
    • Journal Title

      Eur.J.Pharmacol. 505

      Pages: 75-82

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Characteristics of behavioral abnormalities in α_<1d>-adrenoceptors deficient mice2004

    • Author(s)
      K.Mishima
    • Journal Title

      Behav. Brain Res. 152

      Pages: 365-373

  • [Journal Article] The spinal muscarinic receptor subtypes contribute to the morphine-induced antinociceptive effects in thermal stimulation in mice.2004

    • Author(s)
      K.Honda
    • Journal Title

      Neurosci. Letter 371

      Pages: 235-238

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 麻薬性鎮痛剤の耐性形成抑制剤2004

    • Inventor(s)
      高野 行夫, 他
    • Industrial Property Rights Holder
      福岡大学, 他
    • Industrial Property Number
      「特許」出願番号 特願2004-376533
    • Filing Date
      2004-12-27
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi