2003 Fiscal Year Annual Research Report
寒冷・豪雪地域における在宅高齢者への介護サービスの効果に関する研究
Project/Area Number |
14572208
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
西脇 友子 新潟大学, 医学部, 助教授 (80279900)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤野 邦夫 新潟大学, 医学部, 教授 (40293237)
中村 和利 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (70207869)
上野 公子 新潟大学, 医学部, 助教授 (80310275)
|
Keywords | 居宅介護保険サービス / 在宅障害高齢者 / 身体機能 / 栄養状態 / 精神機能 |
Research Abstract |
1.寒冷・豪雪地域の在宅障害高齢者の夏期間における健康調査:寒冷・豪雪地域に暮らしている在宅障害高齢者の夏期間の身体的精神的特徴を調査した。平成15年1-3月に行った冬期間調査項目から夏期間と異なると思われる項目を(1)質問紙調査(基本属性・うつスケール・QOL)(2)血液検査(アルブミン・Hb・Ht・VD)(3)握力検査(4)体重計測に精選した。 2.対象者:前回の冬期間調査に参加した205名の内、死亡10名、入院中13名、その他11名を除いた170名が夏期調査に参加し、女性120名、男性50名であった。 3.結果:平均年齢は83.3歳、85歳以上が51.8%であった。女性の平均年齢84.4歳、男性79.7歳で女性のほうが有意に高かった。75.9%が通所介護を利用していた。介護度は要支援と要介護1で44.1%であった。通所介護利用者ではこの割合は80.2%であった。前回の調査から半年間で介護度の改善は10名、悪化は23名であった。女性のほうが有意に悪化の割合が高かった。外出頻度は冬期間では73%の人がほとんど外出しなかったが、夏期間はその割合が50%と有意に減少した。歩き回るのに問題がない、洗面や着替えに問題ない、家事や余暇に問題ないと答えた人の割合も冬期間より有意に減少した(<0.000)。痛みがない、不安がない、と答えた人の割合は冬期間と比較し変化がなかった。主観的健康度とうつ傾向も冬期間とはほとんど変わらなかった体重の減少は有意ではなかったが、握力は14.7から13.9と有意な減少を認めた(0.006)。ヘマトクリット、血色素、総蛋白、血清アルブミン値もそれぞれ有意に減少していた。男女別にみてみると体重と握力の減少は女性で有意に減少し、男性では有意な減少は認めなかった。ヘマトクリットは女性で有意に減少したが、男性では有意ではなかった。アルブミンは男女とも減少したが総蛋白は女性では有意な減少はなく、男性で有意であった。
|