2002 Fiscal Year Annual Research Report
看護・介護者の身体負担の軽減に関する人間工学的研究
Project/Area Number |
14572237
|
Research Institution | Saitama Prefectural University |
Principal Investigator |
國澤 尚子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 講師 (20310625)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保田 章仁 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助手 (40315726)
小川 鑛一 東京電機大学, 理工学部, 教授 (90016684)
|
Keywords | 臀部挙上 / 仰臥位 / フォースプレート / 力変換器 / 負担 |
Research Abstract |
看護・介護動作には大きな力を要し、介助者の腰痛の原因になるものも少なくない。腰部持ち上げ介助もそのひとつである。臥床者の腰部持ち上げ介助は、臥床したままでの排泄やパジャマのズボン着脱などの際に行う。臥床者を側臥位にしても代替できるが、効率が良いので臨床では日常的に行われている。本研究では被介助者、介助者の両者にとって負担が少ない方法を検討している。 今年度は、高齢者の自力での腰部持ち上げと看護師が腰部持ち上げを介助した場合について実験をおこなった。被験者は65歳以上の高齢者6人とし、臨床経験を有する看護師が介助した。臥床者の支持面となる頭部、背部、臀部、下肢部にひずみゲージ式2軸フォースプレーを設置し、看護師の足元にロードセルを介した床反力検出器を設置した。看護師が介助するときは看護師の合図に合わせて臥床者は腰を持ち上げ、看護師が小シーツを腰の下に敷く。敷き終わったら臥床者は腰をおろして数秒停止し、再び看護師の合図に合わせて腰を持ち上げ、看護師は小シーツを除去した。 今年度の研究から、看護師によって腰部持ち上げの介助方法や姿勢が異なること、看護師が介助する際の場面設定や被験者への説明を統一する必要があることが明らかになった。また、臀部挙上時に支持面に加わる力は背部がもっとも大きく、これまでの研究結果と相違なかった。 研究の成果については、平成14年6月2日に日本人間工学会第43回大会で、平成14年10月27日に第23回バイオメカニズム学術講演会で、平成14年11月24日に日本人間工学会関東支部第32回大会において報告した。
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] 小川鑛一, 鈴木玲子, 大久保祐子, 國澤尚子, 小長谷百絵: "バイオメカニズム・ライブラリー 看護動作のエビデンス"東京電機大学出版局. 166 (2003)