2003 Fiscal Year Annual Research Report
睡眠・覚醒リズム解析からみた療養環境の日中の明るさに関する研究
Project/Area Number |
14572245
|
Research Institution | College of Nursing Art and Science, Hyogo |
Principal Investigator |
若村 智子 兵庫県立看護大学, 看護学部, 講師 (40240452)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀田 佐知子 兵庫県立看護大学, 看護学部, 助手 (00347535)
大島 理恵子 兵庫県立看護大学, 看護学部, 助手 (90347534)
宮島 朝子 京都大学, 医学部保健学科, 教授 (60115946)
近田 敬子 兵庫県立看護大学, 看護学部, 教授 (10115884)
奥野 信行 兵庫県立看護大学, 看護学部, 助手 (20364044)
|
Keywords | 睡眠・覚醒リズム / 環境調製 / 光暴露 / 環境温度サイクル / 概日リズム / 長日・短日 / 季節適応 / 臨床研究 |
Research Abstract |
研究目的夏至と冬至の2つの季節に焦点をあてて、北・南側病室で生活する療養者の睡眠の実態をあきらかにすることを目的として研究を行った。 実施内容(平成15年度) 夏至および冬至前後の1ヶ月に、兵庫県立総合リハビリテーションセンター中央病院の病棟において、アクティウォッチで睡眠の実態を、エコログを用いてベッド周囲の光・温度環境を、また、夜間の蓄尿が可能であった協力者に対して尿中のメラトニン代謝産物の測定を行った。 また、付加研究として、1日の温度環境の影響を推測するために、夏季の空調使用時と非使用時の睡眠や健康状態についての基礎データを収集した。 成果等 夏至で11名、冬至で8名の協力を得た。睡眠状態は、夏至では就床時刻が平均21:45+0:43、起床時刻が6:24±0.58、睡眠効率は平均87±7.7%、入眠潜時は18±16分であった。冬至では、就寝時刻は22:11±0:58、起床時刻は6:41±0.39、睡眠効率は平均84±3.6%、入眠潜時は11±9分であった。全体としては、個人差の影響と考えられるが,冬至時期のほうが、睡眠覚醒リズムに遅延が認められたが、睡眠効率には差は認められなかった。 また、個別データでは、南側病室と北側病室を比較して、南側病室のほうが、睡眠効率が高かった。このことに関して、香港と日本の研究者とで開催された「光とメラトニン」講演会(香港理工大學、香港)で「Diurnal bright light exposure and its practical application to the environmental nursing」というタイトルでデータの一部を発表した。現段階では、南側および北側のデータのバランスが均等でないので、平成16年度も同様の方法でデータの蓄積を行う予定である。
|