• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

療養型病床群における高齢者の転倒予防:EBNに基づいた運動プログラムの作成

Research Project

Project/Area Number 14572270
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

加藤 真由美  金沢大学, 医学部, 助手 (20293350)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 泉 キヨ子  金沢大学, 医学部, 教授 (20115207)
平松 知子  金沢大学, 医学部, 講師 (70228815)
浅川 康吉  群馬大学, 医学部, 助手 (60231875)
正源寺 美穂  金沢大学, 医学部, 助手 (80345636)
Keywords転倒 / 運動プログラム / 高齢者 / EBN / 療養型病床群
Research Abstract

【目的】
療養型病床群の脆弱な高齢者を対象にEvidence-Based Nursingに基づいて下肢筋力を中心とした運動プログラムを昨年度作成し実施した結果、移乗・移動能力などに効果はあったが転倒自己効力感などに改善がなかった。そこで本年度は、上肢を加えた全身運動のプログラム内容に改訂し、その効果を検証することを目的とした。
【方法】
対象は身体状態が安定し医師から許可がえられ、かつ対象・家族から本研究に書面により同意がえられた40名(83.9±9.1歳)、うち介入群22名、対照群18名である。運動期間は3ヶ月間で、改訂したプログラム内容は上肢の筋力運動の追加、大腰筋の運動強化、姿勢にかかわる部位や足部などストレッチング箇所の追加である。
介入評価は運動前後に重心動揺、ファンクショナルリーチテスト、下肢筋力、握力、機能的自立度評価法による移乗・移動能力、足底・足趾の形状、転倒恐怖感、転倒自己効力感を調査した。また、ボルグスケールによる運動負荷の程度や参加感想を聞き取り調査した。
【結果】
運動参加による発症、損傷、事故はなかった。重心動揺は、介入群は5.2±2.1cm^2から3.6±2.5cm^2と低下し有意差がみられ、対照群は5.1±3.1cm^2から5.8±4.6cm^2と変化がなかった。ファンクショナルリーチは、介入群は15.0±5.0cmから15.1±7.7cm、対照群は18.6±4.7cmから13.1±6.9cmと対照群は有意に低下した。下肢筋力は、介入群は11.3±5.4kgから11.4±5.4kg、対照群は9.3±4.2kgから10.3±3.8kgとともに変化はなかった。握力は、介入群は12.5±8.5kgから13.5±8.3kg、対象群は10.3±4.5kgから10.5±4.6kgとともに変化はなかった。転倒自己効力感は、介入群は23.7±5.2点から26.4±4.0点と有意に向上し、対照群は26.2±3.7点から28.2±3.3点と変化はなかった。足趾形状は、介入群は4.5±3.6点から2.9±2.5点と有意に向上したが、対照群は4.8±4.1点から4.2±3.6点と変化はなかった。
【考察】
以上のことから、改訂した運動プログラムは転倒自己効力感の向上など運動効果が増加したため、改訂内容が適切であったと考えられた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2005 2004

All Journal Article (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 高齢脳神経疾患患者が8割を占める病院の転倒-急性期・回復期リハビリテーション・神経内科・療養型病棟別にみた転倒の特徴2005

    • Author(s)
      平松 知子
    • Journal Title

      Osteoporosis Japan 13・1

      Pages: 141

  • [Journal Article] Fall prevention for elderly in long-term care institution : Development of exercise program based on EBN2004

    • Author(s)
      Mayumi Kato
    • Journal Title

      Fifth International Nursing Research Conference

      Pages: 82

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 療養型病床群における高齢者の転倒恐怖感と移乗・移動能力との関係2004

    • Author(s)
      加藤 真由美
    • Journal Title

      金沢大学医学部保健学科つるま保健学会誌 28

      Pages: 151-157

  • [Journal Article] デイサービス利用高齢者の転倒予防:下肢筋力,日常生活,および転倒恐怖感と転倒との関連2004

    • Author(s)
      加藤 真由美
    • Journal Title

      日本老年看護学会誌 9・1

      Pages: 28-35

  • [Journal Article] 施設高齢者の転倒予測に対する看護師間の一致-入院1ヶ月以上経過した高齢者の検討2004

    • Author(s)
      平松 知子
    • Journal Title

      金沢大学医学部保健学科つるま保健学会誌 28

      Pages: 173-176

  • [Journal Article] なぜこうしなければならないの?エビデンスから見た看護技術 脳神経疾患患者の転倒・転落防止と予測のエビデンス2004

    • Author(s)
      加藤 真由美
    • Journal Title

      ブレインナーシング 20・11

      Pages: 18-24

  • [Journal Article] 療養型病床群における高齢者の移乗・移動能力と転倒恐怖感との関連2004

    • Author(s)
      加藤 真由美
    • Journal Title

      第9回日本老年看護学会学術集会抄録集

      Pages: 87

  • [Journal Article] 特定機能病院における転倒予防ケア(第1報)-全入院患者を前向きに4ヶ月間調査した転倒の実態2004

    • Author(s)
      浅井 南乃
    • Journal Title

      日本看護研究学会雑誌 27・3

      Pages: 119

  • [Book] EBN BOOKS エビデンスに基づく転倒・転落予防 第4章 運動トレーニング指導のポイント,エビデンス活用の実際2005

    • Author(s)
      加藤 真由美
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      株式会社 中山書店
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi