• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

伝統的産業の集積地域における持続的生産システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 14580078
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

初澤 敏生  福島大学, 人間発達文化学類, 助教授 (10211476)

Keywords伝統産業 / 地場産業 / 集積地域 / 産地 / 持続的生産システム / 陶磁器業 / 後継者育成
Research Abstract

平成16年度の研究内容は、大きく理論研究とフィールド調査に区分できる。
理論研究では、伝統産業(地場産業)の集積地域である「産地」に着目し、その集積のメカニズムと集積が生み出す様々なメリットについて既存の文献などから理論的な研究を深めた。なお、これにあたっては、伝統産業だけではなく、機械工業等、近代工業に関する同様の研究についても視野を広げ、資料収集と研究にあたった。
フィールド調査においては、前年度に引き続き岡山県の備前陶磁器産地を調査し、特に産地の技術伝承と後継者育成に関して検討を加えた。また、ここでは岡山県の工業試験場である備前陶芸センターの後継者育成機能にも注目し、調査を実施した。
同様の視点から、北海道立工業試験場野幌分場に対してもヒヤリング調査を実施。前年度に行った旭川地場産業振興センターの業績と合わせ、陶磁器業が基本的に存在しなかった北海道において、工業試験場等の公的研究機関が地場産業産地を形成するために非常に大きな役割を果たしたことを明らかにした。これについては平成17年度中にとりまとめて発表する予定である。
また、広島県の伝統産業である宮島焼に関してもヒヤリング調査を実施。原料の陶土が枯渇する中で伝統産業を維持していくための窯元の活動について把握した。
陶磁器業以外では、繊維産業について、秩父織物産地の調査を実施。繊維産業の衰退の中で産地の蓄積を生かした新しい企業行動の事例を収集した。
この他、桐生織物産地、有田焼産地等の地場産業産地に関する各種資料を収集した。これらについては平成17年度に調査する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2004

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 和ろうそく製造業の特徴と課題2004

    • Author(s)
      初澤敏生
    • Journal Title

      福島大学教育学部論集(社会科学編) 75

      Pages: 1-8

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi