• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

高専における数学の授業改革に向けたトータル・アプローチ計画

Research Project

Project/Area Number 14580205
Research InstitutionIshikawa National College of Technology

Principal Investigator

阿蘇 和寿  石川工業高等専門学校, 一般教育科, 教授 (80110154)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 健二  石川工業高等専門学校, 一般教育科, 助教授 (60312196)
冨山 正人  石川工業高等専門学校, 一般教育科, 助教授 (70311016)
沢田 功  石川工業高等専門学校, 一般教育科, 助教授 (90332014)
Keywordsトータル・アプローチ計画 / 数学の授業改革 / テクノロジー / 数式処理電卓
Research Abstract

トータル・アプローチ計画は工学に用いられる数学の内容を考慮しながら,教授内容の精選と教材の整備,授業方法の改善,テクノロジーの活用の有効性の検証,授業評価などの総合的な授業改革を目的としたものである。当初は石川工業高等専門学校の授業改革を目指したが,授業改革という以上,個人やひとつの学校の授業のレベルアップでは意味が薄いと考え,昨年度から,本計画を全国的な展開とすることに決めた。昨年7月に,発起人40名を揃え「よりよい数学の授業に向けたトータル・アプローチ計画(以下、TAMS(Total Approach for better education of Mathematics and Science))」を発表、8月1日に発足宣言を行い,その後,会員は70名となった。(詳細はhttp:/www.mathnavi.org/)
11月にTAMP Project 1として「関数とグラフの授業改革」が始まり,計画の立案,準備を経て,現在は教材作成とともに,授業実践に入り,現在にいたっている。この計画は「応用例から入る関数とグラフの授業」を目指したもので,同時にテクノロジーの適切な活用方法,教師と生徒の双方向のコミュニケーションの導入を期している。TAMS Project 1の参加人数は9名である。今後,さらに教材を充実させることとともに,よりよい授業のあり方を模索していく。
その他,昨年度に作成した「技術者のための微分積分学」(高専第3学年を対象)の改訂、「2次の線型代数」の教材作成などを手がけている。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 澤田功, 阿蘇和寿: "数学で扱う物理の問題-数式処理機能の活用例"T^3 Japan 第7回年会冊子. (2003)

  • [Publications] 阿蘇和寿: "よりよい数学の授業に向けたトータル・アプローチ計画"T^3 Japan 第7回年会冊子. (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi