• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

VOD対応ティーチングポートフォリオを活用した授業改善支援システムの開発と実用化

Research Project

Project/Area Number 14580217
Research InstitutionShiga University

Principal Investigator

宮田 仁  滋賀大学, 教育学部, 助教授 (50263166)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西之園 晴夫  佛教大学, 教育学部, 教授 (90027673)
若松 養亮  滋賀大学, 教育学部, 助教授 (50273389)
清水 毅四郎  滋賀大学, 教育学部, 教授 (30073589)
Keywordsポートフォリオ / 授業改善 / Webベースシステム / ビデオ・オン・ディマンド / 教師教育
Research Abstract

本研究の目的は,小中学校の現職教員が自分で自分の情報教育の授業を振り返り,授業の自己改善を支援できるように,VOD(ビデオ・オン・ディマンド)技術を応用した映像付きティーチング・ポートフォリオを活用した情報教育授業改善支援システムの開発と実用化である。
具体的には次の3点である。
(1)VOD(ビデオ・オン・ディマンド)に対応した映像付きのディジタル指導案を含むティーチング・ポートフォリオ作成システムを研究開発する。システムはWebサーバーに構築し,公開利用できるようにする。
(2)ティーチング・ポートフォリオをVODサーバーに蓄積し,自分め授業映像を振り返り視聴し,自己評価を支援し,他者の授業映像を閲覧し交流を図る遠隔教育対応の授業改善支援システムを開発する。
(3)開発された情報教育授業改善支援システムを本研究の研究協力機関である滋賀県総合教育センターでの現職教員研修会で試行し,システムの有効性と改善点を検証する。そして,試行結果をもとに改善し,研究協力者の各学校現場から,本システムを活用した遠隔教育対応の授業改善研修を実施し,実用化をはかる。
今年度は研究期間の1年目であり,VOD対応ティーチング・ポートフォリオの映像キャプチャ,指導案の入力部分,そして,Webベースでの情報提供,及び授業リフレクションの入力,表示プログラムのプロトタイプを完成し,実際教育実習生と現職教員を対象に試行した。リフレクンョンの記述内容を統計的にカテゴリー分析した結果,VOD対応の授業映像を活用した授業の振り返りや展開シミュレーションが可能となり,非言語的な授業スキルに言及したリフレクンョンや授業展開の順序に言及したリフレクションが,従来の映像無しのシステムを利用した場合よりも多く見られることが明らかとなった。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 宮田 仁: "Webベースのティーチングポートフォリオを活用した授業改善支援システムの開発と試行(1)"日本教育情報学会年会論文集. 18. 220-223 (2002)

  • [Publications] Hitoshi Miyata: "A Study of Developing Reflective Practices for Pre-service Teachers through a Web-based Electronic Teaching Portfolio and Video-on-demand Assessment Program"The Proceedings of International Conference on Computers in Education(ICCE 2002), New Zealand. 1039-1043 (2002)

  • [Publications] 宮田 仁(共編著): "情報教育の理論と実践"実教出版株式会社. 241 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi